蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童研究 | 909/KI42/ | 9100138049 | 児童研究 | 在庫 | 可 |
○ |
2 |
西部図書館 | 一般書庫 | 9093/10/ | 1101279127 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000555201 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代児童文学研究のあけぼの |
書名ヨミ |
キンダイ ジドウ ブンガク ケンキュウ ノ アケボノ |
|
雑誌『童話研究』へのアプローチ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
滑川 道夫/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
ナメカワ ミチオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
久山社
|
出版年月 |
1994.1 |
本体価格 |
¥7000 |
数量 |
254,24p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
909.3
|
件名 |
童話
|
注記 |
「童話研究 別巻」(1989年刊)の改題改装 |
内容紹介 |
大正から昭和戦前期における綜合的児童文化研究誌であり、情報誌でもあった『童話研究』についての解説、解題、回想を収録。又、『童話研究』総目次と執筆者索引を収載。復刻版『童話研究』の最終巻を書名を改めて単行本化したもの。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
児童文化史における「童話研究」の展望 |
滑川 道夫/著 |
|
|
|
2 |
児童文学研究史における「童話研究」 |
上 笙一郎/著 |
|
|
|
3 |
日本童話協会と蘆谷蘆村 |
富田 博之/著 |
|
|
|
4 |
「童話研究」における児童文化諸ジャンルの研究 |
中川 正文/著 |
|
|
|
5 |
日本民俗学と『童話研究』 |
野村 純一/著 |
|
|
|
6 |
海外の児童文学と「童話研究」 |
佐藤 宗子/著 |
|
|
|
7 |
蘆谷重常の童話理論の淵源を求めて |
三宅 興子/著 |
|
|
|
8 |
『童話研究』と教育 |
松平 信久/著 |
|
|
|
9 |
「童話研究」解題 |
藤本 芳則/著 |
向川 幹雄/著 |
|
|
10 |
「綜合童話大講座」解題 |
上 笙一郎/著 |
|
|
|
11 |
大塚講話会の活動と児童文化 |
倉沢 栄吉/著 |
|
|
|
12 |
回想・晩年の蘆谷蘆村と私 |
佐藤 米次郎/著 |
|
|
|
13 |
「童話研究」発刊当時を偲んで |
山田 巌雄/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ