検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東晉南朝における傳統の創造 

著者名 戸川 貴行/著
著者名ヨミ トガワ タカユキ
出版者 汲古書院
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫22204/152/2102696681一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100289539
書誌種別 図書
書名 東晉南朝における傳統の創造 
書名ヨミ トウシン ナンチョウ ニ オケル デントウ ノ ソウゾウ
叢書名 汲古叢書
叢書番号 126
言語区分 日本語
著者名 戸川 貴行/著
著者名ヨミ トガワ タカユキ
出版地 東京
出版者 汲古書院
出版年月 2015.3
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-7629-6025-3
ISBN 4-7629-6025-3
数量 4,210,4p
大きさ 22cm
分類記号 222.046
件名 中国-歴史-南北朝時代
内容紹介 江南に東晉を樹立した僑民は故郷・中原の制度・思想によって江南を支配したが、その制度・思想は彼らの土着化につれ変化していく。僑民の土着化とともに現れた江南に立脚した独自の制度・思想を軍事体制・天下観から考察する。
著者紹介 1979年岡山縣生まれ。九州大學大學院博士號(文學)取得。日本學術振興會特別研究員。
目次タイトル 序章
第一編 東晉南朝の軍事體制
第一章 魏晉南朝の民爵賜與について
はじめに 第一節 軍功賜爵と兵制、財政の關係 第二節 民爵賜與と籍田儀禮 小結
第二章 東晉、宋初の「五等爵」について
はじめに 第一節 「五等爵」と劉裕起義の關係 第二節 「五等爵」の實態 小結
第三章 劉宋孝武帝の戸籍制度改革について
はじめに 第一節 詔における「伐蠻の家」の實體 第二節 「鰥貧疾老」の解釋と戸籍制度改革の意義 第三節 黄籍戸への民爵賜與と戸籍制度改革に對する抵抗 小結
第四章 東晉南朝の建康における華林園について
はじめに 第一節 宋齊時代の華林園における「詔獄」 第二節 華林園の軍事的機能 小結
第二編 東晉南朝の天下觀
第一章 東晉南朝における天下觀について
はじめに 第一節 東晉前期の王畿、神州について 第二節 東晉後期より劉宋文帝期までの王畿、神州について 小結
第二章 劉宋孝武帝の禮制改革について
はじめに 第一節 明堂の建設 第二節 五輅の製造 第三節 南巡 小結
第三章 東晉南朝における建康の中心化と國家儀禮の整備について
はじめに 第一節 東晉の建康と國家儀禮の關係 第二節 南朝の建康と國家儀禮の關係 第三節 江南政權における郊廟儀禮の實態 小結
第四章 東晉南朝における傳統の創造について
はじめに 第一節 劉宋孝武帝期における樂曲改革と中原恢復との關係 第二節 劉宋孝武帝による樂曲改革が南北朝、隋唐に與えた影響 小結
終章



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
1988
596.4
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。