検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金沢文庫蔵国宝称名寺聖教の古訓と漢字音 

著者名 納冨 常天/著
著者名ヨミ ノウドミ ジョウテン
出版者 法藏館
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架8112/38/0106766397一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100927450
書誌種別 図書
書名 金沢文庫蔵国宝称名寺聖教の古訓と漢字音 
書名ヨミ カナザワ ブンコゾウ コクホウ ショウミョウジ ショウギョウ ノ コクン ト カンジオン
言語区分 日本語
著者名 納冨 常天/著
著者名ヨミ ノウドミ ジョウテン
出版地 京都
出版者 法藏館
出版年月 2021.9
本体価格 ¥15000
ISBN 978-4-8318-6982-1
ISBN 4-8318-6982-1
数量 364p
大きさ 22cm
分類記号 811.2
件名 漢字   かな   経典
内容紹介 金沢文庫蔵「称名寺聖教」に付された訓点を網羅的に採集・整理。一字語・一熟語に多数の訓があり、一つの訓に多数の一字語・一熟語があることを解明。中世における漢字の読み方の一例を調べることが可能となる基礎的研究。
著者紹介 1927年佐賀県生まれ。駒澤大学文学部仏教学科卒業。神奈川県立金沢文庫長、曹洞宗大本山總持寺宝物殿館長、鶴見大学副学長等を経て、同大学仏教文化研究所顧問。
目次タイトル 第一章 称名寺聖教における訓(振り仮名)
第二章 訓と一字語・熟語
第三章 称名寺聖教における訓がある書名とその数量
第四章 称名寺聖教における訓の表記
第一節 一字語の訓の表記 第二節 熟語の訓の表記
第五章 称名寺聖教における漢字音の表記



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
454.5
山岳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。