蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
イギリス近現代女性史研究入門
|
著者名 |
河村 貞枝/編
|
著者名ヨミ |
カワムラ サダエ |
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
2006.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 36723/22/ | 0105929667 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000148792 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イギリス近現代女性史研究入門 |
書名ヨミ |
イギリス キンゲンダイ ジョセイシ ケンキュウ ニュウモン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
河村 貞枝/編
今井 けい/編
|
著者名ヨミ |
カワムラ サダエ イマイ ケイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
2006.5 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
4-250-20613-0 |
数量 |
12,328,34p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
367.233
|
件名 |
女性-歴史
イギリス-歴史-近代
|
注記 |
年表:巻末p13~24 文献:巻末p25~34 |
内容紹介 |
18世紀末から現代にいたるジェンダーの視点を重視したイギリス近現代女性史研究の書。フェミニズム論の形成、家族と教育、女性と政治、女性と労働、慈善と社会福祉、大英帝国と女性などについて考察する。 |
著者紹介 |
1943年生まれ。京都府立大学文学部教授。博士(文学)。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
革命の時代の男女平等論 |
梅垣 千尋/著 |
|
|
|
2 |
男女の平等と差異 |
水田 珠枝/著 |
|
|
|
3 |
ヴィクトリア期の家族観と女性 |
山口 みどり/著 |
|
|
|
4 |
辺縁としてのガヴァネス |
秋山 麻実/著 |
|
|
|
5 |
少女の社会化 |
塚本 有紀/著 |
|
|
|
6 |
女性の高等教育 |
香川 せつ子/著 |
|
|
|
7 |
チャーティスト運動と女性 |
古賀 秀男/著 |
|
|
|
8 |
ヴィクトリア女王 |
山岸 裕子/著 |
|
|
|
9 |
女性参政権運動の展開 |
河村 貞枝/著 |
|
|
|
10 |
「不可視化」された既婚女性労働 |
松浦 京子/著 |
|
|
|
11 |
イギリス工場法史研究が開く視界 |
竹内 敬子/著 |
|
|
|
12 |
工場監督職における女性 |
大森 真紀/著 |
|
|
|
13 |
女性労働運動 |
今井 けい/著 |
|
|
|
14 |
チャリティと女性 |
金澤 周作/著 |
|
|
|
15 |
家族・中間団体・国家 |
高田 実/著 |
|
|
|
16 |
福祉を担う女性たち |
出島 有紀子/著 |
|
|
|
17 |
女たちの帝国経験 |
井野瀬 久美惠/著 |
|
|
|
18 |
国家貢献する女たち |
高橋 彩/著 |
|
|
|
19 |
海を渡る女教師 |
堀内 真由美/著 |
|
|
|
20 |
第二次世界大戦、そして現在 |
奥田 伸子/著 |
|
|
|
21 |
女性史からジェンダー史へ |
酒井 順子/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ