蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東アジアの大学・大学院入学者選抜制度の比較
|
著者名 |
南部 広孝/著
|
著者名ヨミ |
ナンブ ヒロタカ |
出版者 |
東信堂
|
出版年月 |
2016.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 3768/24/ | 1102444557 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100365024 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東アジアの大学・大学院入学者選抜制度の比較 |
書名ヨミ |
ヒガシアジア ノ ダイガク ダイガクイン ニュウガクシャ センバツ セイド ノ ヒカク |
|
中国・台湾・韓国・日本 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
南部 広孝/著
|
著者名ヨミ |
ナンブ ヒロタカ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東信堂
|
出版年月 |
2016.2 |
本体価格 |
¥3200 |
ISBN |
978-4-7989-1332-2 |
ISBN |
4-7989-1332-2 |
数量 |
7,195p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
376.8
|
件名 |
入学試験(大学)
大学-アジア(東部)
|
注記 |
文献:p179〜187 |
内容紹介 |
中国・台湾・韓国・日本、それぞれの国の大学入学者選抜制度と大学院入学者選抜制度の概要と特徴、改革動向を整理し、各国の共通点と相違点を比較分析。各国の状況と日本の制度的特徴を明らかにする。 |
目次タイトル |
序章 問題関心と本書の目的 |
|
1.世界的に進む高等教育改革の背景 2.大学教育を受ける者をどのように選ぶのか 3.大学院教育の拡大と入学者選抜 4.本書の目的と枠組み 5.先行研究の検討 6.用語について |
|
第1章 中国における大学及び大学院の入学者選抜 |
|
1.歴史的・社会的背景と教育政策の変遷 2.高等教育制度の概要 3.高等教育改革の動向 4.大学入学者選抜制度 5.大学院入学者選抜制度 6.中国における大学入学者選抜及び大学院入学者選抜の特徴 |
|
第2章 台湾における大学及び大学院の入学者選抜 |
|
1.歴史的・社会的背景と教育政策の変遷 2.高等教育制度の概要 3.高等教育改革の動向 4.大学入学者選抜制度 5.大学院入学者選抜制度 6.台湾における大学入学者選抜及び大学院入学者選抜の特徴 |
|
第3章 韓国における大学及び大学院の入学者選抜 |
|
1.歴史的・社会的背景と教育政策の変遷 2.高等教育制度の概要 3.高等教育改革の動向 4.大学入学者選抜制度 5.大学院入学者選抜制度 6.韓国における大学入学者選抜及び大学院入学者選抜の特徴 |
|
第4章 日本における大学及び大学院の入学者選抜 |
|
1.歴史的・社会的背景と教育政策の変遷 2.高等教育制度の概要 3.高等教育改革の動向 4.大学入学者選抜制度 5.大学院入学者選抜制度 6.日本における大学入学者選抜及び大学院入学者選抜の特徴 |
|
第5章 比較考察 |
|
1.はじめに 2.東アジア諸国における高等教育の変容 3.各国の大学入学者選抜と大学院入学者選抜 4.比較的考察 5.おわりに |
|
終章 2つの入学者選抜制度から見えるもの |
|
1.東アジア諸国における大学入学者選抜制度、大学院入学者選抜制度 2.各国内における大学入学者選抜と大学院入学者選抜の共通性 3.大学入学者選抜と大学院入学者選抜 4.まとめと今後の課題 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ