蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近代アジアの映画産業
|
著者名 |
笹川 慶子/著
|
著者名ヨミ |
ササガワ ケイコ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2018.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 77809/29/ | 2102856201 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100637612 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代アジアの映画産業 |
書名ヨミ |
キンダイ アジア ノ エイガ サンギョウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
笹川 慶子/著
|
著者名ヨミ |
ササガワ ケイコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2018.7 |
本体価格 |
¥8000 |
ISBN |
978-4-7872-7413-7 |
ISBN |
4-7872-7413-7 |
数量 |
645p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
778.09
|
件名 |
映画産業-歴史
映画-アジア
|
注記 |
文献:p613〜640 |
内容紹介 |
欧州とアメリカの映画はアジアの国や地域でどのように広まり、土着の文化を変容させたのか。配給と興行に焦点を当て、19世紀末〜20世紀初頭にしぼって調査・分析。多種多様なアジア市場の変容を複層的・俯瞰的に読み直す。 |
著者紹介 |
関西大学で博士号取得。早稲田大学演劇博物館招聘研究員、ハーバード大学ライシャワー日本研究所客員研究員等をつとめた。著書に「明治・大正大阪映画文化の誕生」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ