検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

菅原道真論 

著者名 滝川 幸司/著
著者名ヨミ タキガワ コウジ
出版者 塙書房
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架9193/40/2102674862一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100217612
書誌種別 図書
書名 菅原道真論 
書名ヨミ スガワラノ ミチザネ ロン
言語区分 日本語
著者名 滝川 幸司/著
著者名ヨミ タキガワ コウジ
出版地 東京
出版者 塙書房
出版年月 2014.10
本体価格 ¥22000
ISBN 978-4-8273-0121-2
ISBN 4-8273-0121-2
数量 14,714,26p
大きさ 22cm
分類記号 919.3
個人件名 菅原 道真
内容紹介 「詩臣」を標榜した菅原道真の姿勢とその背景を論じるだけでなく、摂関家や詩友を検討することでヨコの関係から、道真の父祖を取り上げることでタテの関係からも道真を捉えて相対化し、その特異点を明確にする。
著者紹介 1969年長崎県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学・大阪大学)。奈良大学文学部教授。著書に「天皇と文壇」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 詩臣としての菅原道真
2 菅原道真に於ける<祖業>
3 菅原道真の「言志」
4 独り王戎が在る有り
5 応制詩の述懐
6 菅家後集
7 天智系としての宇多天皇
8 藤原基経と詩人たち
9 時平と道真
10 安倍興行考
11 巨勢文雄考
12 島田良臣考
13 菅野惟肖考
14 島田忠臣の位置
15 道真の同僚
16 菅原清公伝考
17 菅原是善伝考
18 菅原道真の位置

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1963
498.02
公衆衛生-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。