検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

廣津和郎研究 

著者名 坂本 育雄/著
著者名ヨミ サカモト イクオ
出版者 翰林書房
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91026/ヒカ 6/2101975754一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000172935
書誌種別 図書
書名 廣津和郎研究 
書名ヨミ ヒロツ カズオ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 坂本 育雄/著
著者名ヨミ サカモト イクオ
出版地 東京
出版者 翰林書房
出版年月 2006.9
本体価格 ¥6800
ISBN 4-87737-232-6
数量 511p
大きさ 22cm
分類記号 910.268
個人件名 広津 和郎
注記 布装
注記 廣津和郎略年譜:p484~494
内容紹介 大正リベラリストの良心を現代に生かし社会的行動に進み出た稀有な作家、廣津和郎。既刊「評伝廣津和郎」「廣津和郎論考」の2冊を中心に、『民主文学』他の雑誌に掲載された廣津和郎に関する諸論考及び資料を併せまとめる。
著者紹介 1928年東京生まれ。慶応義塾大学文学部文学科卒業。鶴見大学文学部同大学院教授をつとめた後、定年退職。著書に「廣津和郎論考」「夏目漱石」「廣津和郎評論名作集」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一部 評伝
2 第一章 廣津家三代の文学
3 第二章 父廣津柳浪
4 第三章 麻布中学
5 第四章 早稲田大学
6 第五章 翻訳と初期評論
7 第六章 大正期の評論
8 第七章 性格破産者小説と私小説
9 第八章 転換期を生きる
10 第九章 「散文精神」論
11 第十章 「あの時代」その他
12 第十一章 廣津和郎と「松川裁判」(上)
13 第十二章 廣津和郎と「松川裁判」(下)
14 補論 (1)夏目漱石と廣津和郎
15 補論 (2)「さまよへる琉球人」をめぐる問題
16 補論 (3)廣津和郎『松川裁判』への批判について
17 第二部 論考Ⅰ
18 第一章 初期の廣津和郎
19 第二章 性格破産者論
20 第三章 論争
21 第四章 廣津和郎とその周辺
22 第三部 論考Ⅱ
23 戦時下の広津和郎
24 実名小説の傑作「あの時代」
25 日本の作家と「満州」問題(上)-夏目漱石の場合-
26 日本の作家と「満州」問題(下)-廣津和郎の場合-
27 廣津和郎の徳田秋聲観
28 廣津柳浪「女子参政蜃中樓」論
29 廣津和郎と廣津桃子
30 廣津和郎の中のチェーホフ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1970
1970
559.3
化学兵器
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。