蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本・ベトナム関係を学ぶ人のために
|
著者名 |
木村 汎/編
|
著者名ヨミ |
キムラ ヒロシ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2000.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 31910/7/ | 1101713525 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000963978 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本・ベトナム関係を学ぶ人のために |
書名ヨミ |
ニホン ベトナム カンケイ オ マナブ ヒト ノ タメ ニ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
木村 汎/編
グエン・ズイ・ズン/編
古田 元夫/編
|
著者名ヨミ |
キムラ ヒロシ グエン ズイ ズン フルタ モトオ |
著者名原綴 |
Nguyen Duy Dung |
出版地 |
京都 |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2000.10 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
4-7907-0845-4 |
数量 |
270p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
319.10231
|
件名 |
日本-対外関係-ベトナム-歴史
|
注記 |
日本・ベトナム交流史 岡田建志編:p252~261 |
内容紹介 |
日本とベトナム交流の歴史、相互イメージと問題点、ドイモイ以後と将来展望等、両国関係を揺さぶる大枠の中での対話と駆け引きの軌跡と研究状況を簡明に解説。巻末に日本・ベトナム交流史を掲載。 |
著者紹介 |
1936年生まれ。国際日本文化研究センター教授。専攻は国際政治学。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
近世日本人のベトナム認識ノート |
池内 敏/著 |
|
|
|
2 |
近世ベトナム王朝にとっての「わが国」 |
桃木 至朗/著 |
|
|
|
3 |
ベトナムにおける「近代的」漢文教育についての一考察 |
岩月 純一/著 |
|
|
|
4 |
日越国交二七年史の若干の問題 |
古田 元夫/著 |
|
|
|
5 |
ベトナムの対日認識 |
白石 昌也/著 |
|
|
|
6 |
ベトナムにおける日本 |
古屋 博子/著 |
|
|
|
7 |
カンボジア和平と日本外交 |
小笠原 高雪/著 |
|
|
|
8 |
アジア経済危機とベトナムのアジア・太平洋認識 |
中野 亜里/著 |
|
|
|
9 |
アジア太平洋地域協力における越日関係 |
グエン・ズイ・ズン/著 |
大村 晴/訳 |
古屋 博子/訳 |
|
10 |
日本におけるベトナム研究 |
古田 元夫/著 |
|
|
|
11 |
今日のベトナムにおける日本研究 |
グエン・ズイ・ズン/著 |
古屋 博子/訳 |
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ