蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 8157/3/ | 1101149552 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000909916 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文の理解にはたす助詞の働き |
書名ヨミ |
ブン ノ リカイ ニ ハタス ジョシ ノ ハタラキ |
|
日本語と韓国語を中心に |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
伊藤 武彦/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
イトウ タケヒコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
風間書房
|
出版年月 |
1993.2 |
本体価格 |
¥8000 |
ISBN |
4-7599-0842-0 |
数量 |
185p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
815.7
|
件名 |
日本語-文法
朝鮮語-文法
|
注記 |
文献:p175~184 |
内容紹介 |
日本語母語話者においても、外国人日本語学習者にとっても、助詞ハとガの使い分けがなぜ難かしいのかを、助詞が持つ多重機能性に基づいて検討し、又日本語と韓国語を中心とした交差言語学的視点で明らかにする。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ