検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鎌倉時代語研究 第16輯

著者名 鎌倉時代語研究会/編
著者名ヨミ カマクラ ジダイゴ ケンキュウカイ
出版者 武蔵野書院
出版年月 1993.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫8102/KA31/169103675740一般在庫 
2 西部図書館一般書庫8102/4/161101167846一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000911594
書誌種別 図書
書名 鎌倉時代語研究 第16輯
巻次(漢字) 第16輯
書名ヨミ カマクラ ジダイゴ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 鎌倉時代語研究会/編
著者名ヨミ カマクラ ジダイゴ ケンキュウカイ
出版地 東京
出版者 武蔵野書院
出版年月 1993.5
本体価格 ¥14563
ISBN 4-8386-0136-0
数量 507p
大きさ 22cm
分類記号 810.24
件名 日本語-歴史
注記 第16輯の副書名:小林芳規博士退官記念特集



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 中世片仮名文における片仮名表記字音語について 榎木 久薫/著
2 竜谷大学蔵『無量寿経』の訓点について 佐々木 勇/著
3 鎌倉時代に於ける条件句構成のムニハについて 来田 隆/著
4 延慶本平家物語の接続詞 菅原 範夫/著
5 和化漢文における否定表現の一考察 田中 雅和/著
6 平安・鎌倉時代における「解文」の接続詞について 西村 浩子/著
7 実範の訓読 松本 光隆/著
8 中世辞書類における助数詞について 三保 忠夫/著
9 「堅固」の意味・用法について 原 卓志/著
10 東寺観智院本三宝絵詞における「ヲソリテ」と「ヲソレテ」 井上 親雄/著
11 「成敗」小考 欒 竹民/著
12 『今昔物語集』における動詞句「老ニ臨ム」に性格について 青木 毅/著
13 本邦の僧伝資料に於ける漢語「誕生」の用法に就いて 宇都宮 啓吾/著
14 図書寮本類聚名義抄における玄応一切経音義の標出語の摂取法について 山本 秀人/著
15 仁和寺経蔵の表白文について 山本 真吾/著
16 唐招提寺蔵『六大無【ゲ】義抄』二帖 花野 憲道/著
17 天理大学付属天理図書館蔵『日本往生極楽記』漢字索引 宇都宮 啓吾/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鎌倉時代語研究会
1993
810.24
日本語-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。