蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
モダニスト再考 海外編
|
| 著者名 |
彰国社/編
|
| 著者名ヨミ |
ショウコクシャ |
| 出版者 |
彰国社
|
| 出版年月 |
2016.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
東部図書館 | 書庫別A | 52307/18/ | 2102778858 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000100455025 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
モダニスト再考 海外編 |
| 巻次(漢字) |
海外編 |
| 書名ヨミ |
モダニスト サイコウ |
|
建築の20世紀はここから始まった |
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
彰国社/編
五十嵐 太郎/[ほか著]
|
| 著者名ヨミ |
ショウコクシャ イガラシ タロウ |
| 出版地 |
東京 |
| 出版者 |
彰国社
|
| 出版年月 |
2016.12 |
| 本体価格 |
¥3000 |
| ISBN |
978-4-395-32080-6 |
| ISBN |
4-395-32080-6 |
| 数量 |
351p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
523.07
|
| 件名 |
近代建築
モダニズム
建築家
|
| 内容紹介 |
オットー・ヴァーグナー、ル・コルビュジエ、ジョセフ・リクワート…。20世紀における建築の最大のムーヴメントである「モダニズム」を、人物に焦点を当てて紹介する。『建築文化』1999年5月号の特集をもとに単行本化。 |
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
装飾と価値真空 |
田中 純/著 |
|
|
|
| 2 |
神殿の世俗化 |
田中 純/著 |
|
|
|
| 3 |
クリティカル・リージョナリズム以後 |
暮沢 剛巳/著 |
|
|
|
| 4 |
マッキントッシュ神話とデザインの地政学 |
田中 純/著 |
|
|
|
| 5 |
芸術/技術、その切断の狭間で |
田所 辰之助/著 |
|
|
|
| 6 |
ポチョムキン文化への加重暴行 |
大島 哲蔵/著 |
|
|
|
| 7 |
新造形主義の夢想 |
暮沢 剛巳/著 |
|
|
|
| 8 |
2の葛藤 |
後藤 武/著 |
|
|
|
| 9 |
「ヒンジ的なるもの」による「模様のうちなる白紙」 |
川上 比奈子/著 |
|
|
|
| 10 |
協働と対立の狭間 |
奥 佳弥/著 |
|
|
|
| 11 |
スケールの攪乱 |
後藤 武/著 |
|
|
|
| 12 |
建築の無化としてのアーバニズム |
大島 哲蔵/著 |
|
|
|
| 13 |
無柱空間と自由壁の原理 |
槻橋 修/著 |
|
|
|
| 14 |
奔流はどこにも帰属しない |
大島 哲蔵/著 |
|
|
|
| 15 |
ル・コルビュジエの欠如体 |
岡田 哲史/著 |
|
|
|
| 16 |
事物と概念の<あいだ>に立つ者 |
南 泰裕/著 |
|
|
|
| 17 |
近代建築を広報した男 |
五十嵐 太郎/著 |
|
|
|
| 18 |
超越論的ディテール |
後藤 武/著 |
|
|
|
| 19 |
建築=機能×経済 |
宮島 照久/著 |
|
|
|
| 20 |
プロウン・ルームへの招待状 |
丸山 洋志/著 |
|
|
|
| 21 |
棺としての無限住居 |
田中 純/著 |
|
|
|
| 22 |
インターナショナル・スタイルを超えて |
ケン・タダシ・オオシマ/著 |
|
|
|
| 23 |
モホリ=ナギ-Towards New Life/New Technology |
米田 明/著 |
|
|
|
| 24 |
ライフサイエンス、デザイン、そして建築 |
暮沢 剛巳/著 |
|
|
|
| 25 |
パロールの建築家 |
槻橋 修/著 |
|
|
|
| 26 |
近代「バウエン」の殉教者あるいは虚空に消えたアヴァンギャルド |
矢代 眞己/著 |
|
|
|
| 27 |
「構成」の詩学を説いたイデオローグ |
矢代 眞己/著 |
|
|
|
| 28 |
アール・ヌーヴォーからジェット機へ |
手塚 貴晴/著 |
|
|
|
| 29 |
モダン・サブライムのゆくえ |
南 泰裕/著 |
|
|
|
| 30 |
唯物論的フォーマリズム |
後藤 武/著 |
|
|
|
| 31 |
All that is solid melts into air ブラジリアをめぐる一注釈 |
暮沢 剛巳/著 |
|
|
|
| 32 |
起源への問いを通して近代を思考する歴史家 |
五十嵐 太郎/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ