検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

商号続用論と企業法理 

著者名 遠藤 喜佳/著
著者名ヨミ エンドウ キヨシ
出版者 信山社
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架32504/9/0106916233一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101274568
書誌種別 図書
書名 商号続用論と企業法理 
書名ヨミ ショウゴウ ゾクヨウロン ト キギョウ ホウリ
叢書名 学術選書
叢書番号 268
言語区分 日本語
著者名 遠藤 喜佳/著
著者名ヨミ エンドウ キヨシ
出版地 東京
出版者 信山社
出版年月 2025.8
本体価格 ¥8600
ISBN 978-4-7972-8294-8
ISBN 4-7972-8294-8
数量 16,350p
大きさ 22cm
分類記号 325.04
件名 商法   営業譲渡   商号   有価証券-法令
内容紹介 商号続用論の展開、類推論の系譜、有価証券概念の再構成、商人概念と企業概念などをテーマに、商法・企業法の基礎理論について、我国の判例・学説を検討。ドイツ・オーストリアとの比較法研究によって考察する。
目次タイトル 第一部 商号続用論の展開
第一章 商号の続用と責任 第二章 独判例にみる商号続用要件の解釈と展開 第三章 事業譲渡と商号続用者の責任 第四章 事業譲渡・営業譲渡における商号続用要件の再考
第二部 類推論の系譜
第五章 スーパーマーケットの名義貸責任 第六章 ゴルフクラブ名の続用と預託金返還義務の有無 第七章 会社分割による事業承継とゴルフクラブ名の続用 第八章 標章・ブランド名の継続使用による責任
第三部 有価証券概念の再構成
第九章 西独における有価証券概念の見直しとその実務的背景 第一〇章 キュンペルの有価証券概念 第一一章 有価証券概念の継続形成 第一二章 統一的抗弁制限論
第四部 商人概念から企業概念へ
第一三章 商法における企業法理論の意義と役割 第一四章 商法から企業法へ 第一五章 商法における基本概念とその法理について 第一六章 商法の今日的意義と将来考



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1932
913.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。