検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大野政治先生古稀記念房総史論集 

著者名 大野政治先生古稀記念論集刊行会/編著
出版者 大野政治先生古稀記念論集刊行会
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館郷土書庫C2004/O67/19200020364郷土在庫 不可
2 中央図書館郷土書庫C2004/O67/19200020373郷土在庫 不可
3 中央図書館郷土書庫C2004/O67/19200267862郷土在庫 不可
4 西部図書館一般書庫C2004/2/1100211055郷土在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000853582
書誌種別 図書(郷土)
書名 大野政治先生古稀記念房総史論集 
書名ヨミ オオノ マサハル センセイ コキ キネン ボウソウ シロンシュウ
言語区分 日本語
著者名 大野政治先生古稀記念論集刊行会/編著
出版地 成田
出版者 大野政治先生古稀記念論集刊行会
出版年月 1980
本体価格 頒価不明
数量 580p
大きさ 22cm
分類記号 213.5
件名 千葉県-歴史
個人件名 大野 政治
注記 大野政治先生略履歴:巻頭 文献:章末 大野政治先生著作目録 小倉博編:p564~576



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 東内野型尖頭器と樋状剝離に関する一考察 篠原 正/著
2 千葉県における繩文中期末の居住形態 小川 和博/著
3 房総における弥生時代墓制の研究課題 柿沼 修平/著
4 古代房総の祭祀集団 寺村 光晴/著
5 印旛地方における考古学研究の動向 藤下 昌信/著
6 平良文と妙見菩薩譚 武田 宗久/著
7 宝治の合戦と下総国埴生庄 伊藤 一男/著
8 「笹子落草子」にみる戦国の映像 小笠原 長和/著
9 印旛地方の板碑について 川戸 彰/著
10 「逃散」「欠落」「走り」等の語義について 木村 礎/著
11 浮世絵の始祖菱川師宣について 仁科 又亮/著
12 成田・佐倉周辺における禁制不受不施派の成立と展開 加川 治良/著
13 宝永・正徳期における佐倉藩の年貢増徴 鏑木 行廣/著
14 佐倉藩主堀田正亮・正順の政治 檀谷 健蔵/著
15 成田不動の明和元年の巡行開帳について 小倉 博/著
16 安永・天明期の下総印旛沼干拓をめぐって 大谷 貞夫/著
17 近世後期旗本知行村の動向 須田 茂/著
18 幕末における旗本阿倍氏知行村の一動静 川村 優/著
19 下総国埜原新田における慶応四年の「世直し」について 五十嵐 行男/著
20 浅井忠のフランス留学史 高橋 在久/著
21 房総の伝説についての一考察 平野 馨/著
22 稲作と農耕儀礼 桜井 健治/著
23 婚姻と儀礼についての一考察 梶山 英一/著
24 カマス付合の民俗学的研究 江上 浩一/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
371.45
児童心理学 性格 易・占い
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。