検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

都市防災工学 

著者名 石塚 義高/著
著者名ヨミ イシズカ ヨシタカ
出版者 プログレス
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫5199/14/0105863411一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000659202
書誌種別 図書
書名 都市防災工学 
書名ヨミ トシ ボウサイ コウガク
叢書名 明海大学不動産学部不動産学叢書
言語区分 日本語
著者名 石塚 義高/著
著者名ヨミ イシズカ ヨシタカ
出版地 東京
出版者 プログレス
出版年月 2005.4
本体価格 ¥3000
ISBN 4-901431-32-3
数量 218p
大きさ 22cm
分類記号 519.9
件名 防災科学   都市計画
内容紹介 都市防災の中でとくに地震と大火を取りあげて、全般的な都市防災の考え方から木造密集地区の問題、具体的な被害額の想定、その対策としての再開発計画のあり方、東京23区全体の計画などについて幅広く論じる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 都市防災工学の全体的な枠組み
2 1.1 都市防災工学
3 1.2 本書の位置づけ
4 1.3 既往の研究
5 第2章 都市災害の歴史
6 2.1 都市地震災害
7 2.2 都市大火災害
8 第3章 都市防災の考え方と分析・評価方法
9 3.1 長期経済性と短期経済性
10 3.2 地震荷重レベルと建物被害の関係
11 第4章 上水道施設の防災の考え方と分析・評価方法
12 4.1 上水道施設のネットワークシステム化
13 4.2 ネットワークシステムの冗長性
14 4.3 都市ネットワークシステムの耐震化
15 第5章 木造密集地区の防災の考え方と分析・評価方法
16 5.1 災害危険度の算定方法
17 5.2 耐震改修
18 第6章 都市防災の再開発事例の分析と評価
19 6.1 東京都墨田区京島地区の災害危険度の現状と防災計画と長期収支
20 6.2 東京都新宿区新大久保地区の災害危険度の現状と防災計画と長期収支
21 6.3 東京都荒川区町屋地区の災害危険度の現状と防災計画と長期収支
22 第7章 東京23区の木造密集地区の再開発計画
23 7.1 木造密集地区再開発の考え方と計画
24 第8章 都市ライフサイクルマネジメントの考え方と分析・評価手法
25 8.1 都市LCMと都市防災の手法
26 8.2 都市の建物と基盤施設の現況評価の手法
27 8.3 都市LCM評価手法による都市の防災化分析・評価

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。