蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図書館施設論
|
著者名 |
植松 貞夫/著
|
著者名ヨミ |
ウエマツ サダオ |
出版者 |
樹村房
|
出版年月 |
2014.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 012/13/ | 2102636576 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100156564 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図書館施設論 |
書名ヨミ |
トショカン シセツロン |
叢書名 |
現代図書館情報学シリーズ
|
叢書番号 |
12 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
植松 貞夫/著
|
著者名ヨミ |
ウエマツ サダオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
樹村房
|
出版年月 |
2014.3 |
本体価格 |
¥2000 |
ISBN |
978-4-88367-212-7 |
ISBN |
4-88367-212-7 |
数量 |
11,186p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
012
|
件名 |
図書館建築
|
注記 |
文献:p179〜182 |
内容紹介 |
2009年4月の図書館法施行規則改正により「図書館に関する科目」として復活した「図書館施設論」のテキスト。図書館活動・サービスが展開される場としての図書館施設について、地域計画、建設計画、その構成要素等を解説。 |
著者紹介 |
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了。跡見学園女子大学文学部教授。筑波大学名誉教授。工学博士。著書に「建築から図書館をみる」など。 |
目次タイトル |
1章 図書館機能とその建築 |
|
1.図書館建築とは 2.構築物としての建築 3.図書館建築のこれまで 4.電子図書館,ハイブリッド・ライブラリー 5.複合施設の図書館 6.既存施設の転用 |
|
2章 地域計画 |
|
1.図書館システム 2.計画の手順 3.地域計画の再考 |
|
3章 図書館の建設 |
|
1.図書館建設のプロセス 2.企画・計画段階 3.建築計画書の作成 4.敷地の選定 5.設計段階 6.施工段階以降 7.図書館建築に関係する法律等 8.PFI(Private Finance Initiative)による施設整備 |
|
4章 図書館の建築計画 |
|
1.計画全体の構成 2.基本的な考え方 3.構成要素 4.全体構成 5.利用部門の計画 6.資料保存スペースの計画 7.業務部門の計画 8.建物維持・管理の部門 9.外部スペース |
|
5章 館内環境の計画 |
|
1.図書館家具・機器 2.室内環境要素の計画 3.サインの計画 |
|
6章 施設の維持管理・災害対策 |
|
1.施設の維持管理 2.自然災害への備え 3.災害に強い図書館 |
|
7章 参考となる図書館建築 |
|
1.日本図書館協会建築賞受賞館 2.評価項目 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
H.Hamilton Fyfe [犬塚 岸一 大日本文明協会
前のページへ