検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

唱歌遊戯作品における身体表現の変遷 

著者名 名須川 知子/著
著者名ヨミ ナスカワ トモコ
出版者 風間書房
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫37615/42/2101786720一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000099785
書誌種別 図書
書名 唱歌遊戯作品における身体表現の変遷 
書名ヨミ ショウカ ユウギ サクヒン ニ オケル シンタイ ヒョウゲン ノ ヘンセン
言語区分 日本語
著者名 名須川 知子/著
著者名ヨミ ナスカワ トモコ
出版地 東京
出版者 風間書房
出版年月 2004.12
本体価格 ¥13000
ISBN 4-7599-1469-2
数量 5,378p
大きさ 22cm
分類記号 376.157
件名 幼児教育   遊戯
注記 文献:p369~375
内容紹介 本来、幼児にとって必要な身体の動き、表現はどのようなものであるのか、歴史的にその内容を再考することで、現代の幼児にとってふさわしい身体表現の在り方について示唆を得る。
著者紹介 1955年東京都生まれ。お茶の水女子大学大学院人文科学研究科舞踊教育学専攻修了。現在、兵庫教育大学教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第Ⅰ部 明治・大正期の唱歌遊戯作品
2 第1章 明治期の唱歌遊戯作品(1868~1912年)
3 第2章 大正・昭和前期における土川五郎の遊戯作品(1917~1940年)
4 第3章 土川五郎の遊戯作品における身体表現の特質
5 第Ⅱ部 戸倉ハルの唱歌遊戯作品
6 第1章 昭和前期における戸倉ハルの唱歌遊戯作品(1926~1944年)
7 第2章 昭和中期(戦後)における戸倉ハルの唱歌遊戯作品(1945~1968年)
8 終章

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
933.7
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。