蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
企業内職人図鑑 15
|
著者名 |
こどもくらぶ/編
|
著者名ヨミ |
コドモ クラブ |
出版者 |
同友館
|
出版年月 |
2018.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J502/キキ/15 | 0600586751 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100597049 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
企業内職人図鑑 15 |
巻次(漢字) |
15 |
書名ヨミ |
キギョウナイ ショクニン ズカン |
|
私たちがつくっています。 |
各巻書名 |
伝統食品 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
こどもくらぶ/編
|
著者名ヨミ |
コドモ クラブ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
同友館
|
出版年月 |
2018.2 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-496-05306-1 |
ISBN |
4-496-05306-1 |
数量 |
39p |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
502.1
|
件名 |
職人
|
各巻件名 |
食品工業 |
学習件名 |
職人 食品工業 かつお節 みりん 食用油 かまぼこ だし汁 |
内容紹介 |
身近なものや知られざる名品などを取り上げ、その製品がつくられる過程や、製品をつくる人たちとその会社を写真とともに紹介。15は、かつお節、みりん、ごま油等の伝統食品を収録する。 |
目次タイトル |
はじめに |
|
この本の使い方 |
|
私たちがつくっています・伝統食品の二(1) かつお節やだしをとおして日本の食文化を支えて発展させる にんべん |
|
職人ファイル 鈴木慎二さん(山七 工場長) |
|
私たちがつくっています・伝統食品の二(2) 創業時から受けつぐ伝統的製法でこだわりのみりんをつくる 角谷文治郎商店 |
|
職人ファイル 角谷利夫さん(角谷文治郎商店 代表取締役(3代目)) |
|
私たちがつくっています・伝統食品の二(3)安心・安全な良い素材を用いて最高の味と香りのごま油をつくる 山田製油 |
|
職人ファイル 山田康一さん(山田製油 代表取締役(3代目)) |
|
私たちがつくっています・伝統食品の二(4) 江戸時代からの伝統を大切に守り質の高いかまぼこを天然素材でつくる 鈴廣かまぼこ |
|
職人ファイル 神兼智さん(鈴廣かまぼこ 製造チーム製造部 部長 一級技能士) |
|
もっと見てみよう、かつお節だしのとり方とかまぼこの博物館 |
|
かつお節だしのとり方/鈴廣のかまぼこ博物館 |
|
さくいん |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ