検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本立憲政治の形成と変質 

著者名 鳥海 靖/編
著者名ヨミ トリウミ ヤスシ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫3121/97/0105853148一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000105295
書誌種別 図書
書名 日本立憲政治の形成と変質 
書名ヨミ ニホン リッケン セイジ ノ ケイセイ ト ヘンシツ
言語区分 日本語
著者名 鳥海 靖/編   三谷 博/編   西川 誠/編   矢野 信幸/編
著者名ヨミ トリウミ ヤスシ ミタニ ヒロシ ニシカワ マコト ヤノ ノブユキ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年月 2005.2
本体価格 ¥10000
ISBN 4-642-03769-1
数量 4,390p
大きさ 22cm
分類記号 312.1
件名 日本-政治・行政-歴史   議会政治
内容紹介 立憲政治を理想の政体と信じた明治の日本。その導入から機能障害に至るまで、政治家やメディア、政党の組織方法、天皇や宮中との関係などに着目して解明する。様々な視点から帝国日本の立憲政治の意味を考える論集。
著者紹介 1934年生まれ。東京大学名誉教授。著書に「日本近代史講義」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 明治初年の公議所・集議院 山崎 有恒/著
2 廃藩置県後の太政官制改革 西川 誠/著
3 公論空間の創発 三谷 博/著
4 「信教自由」と「国禁」 山口 輝臣/著
5 伊藤博文の立憲政治調査 鳥海 靖/著
6 明治立憲政と清末改革 區 建英/著
7 党首なき政党の模索 小宮 一夫/著
8 議長席から見た帝国議会 村瀬 信一/著
9 寺内内閣と大学制度改革 鎮目 良文/著
10 「憲政の常道」と「国家主義」 倉山 満/著
11 「昭和天皇像」の形成 梶田 明宏/著
12 日中提携の模索と満蒙問題 劉 傑/著
13 日中戦争と宣戦布告問題 根岸 啓明/著
14 海軍の情報活動 五十嵐 憲/著
15 戦後政界への復帰 矢野 信幸/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

NHK出版
1995
625
果樹-栽培
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。