検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵本論 

著者名 武田 京子/著
著者名ヨミ タケダ キョウコ
出版者 ななみ書房
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童研究01953/92/0105931576児童研究在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000150010
書誌種別 図書
書名 絵本論 
書名ヨミ エホンロン
言語区分 日本語
著者名 武田 京子/著
著者名ヨミ タケダ キョウコ
出版地 相模原
出版者 ななみ書房
出版年月 2006.2
本体価格 ¥1500
ISBN 4-903355-05-5
数量 156p
大きさ 19cm
分類記号 019.53
件名 絵本
注記 文献:p153~154
内容紹介 絵本に対する著者の想いや考えをまとめた一冊。「子どものイメージ形成と絵本」「昔話絵本」「「こどものとも」から見える家族・男女・きょうだい」の3章立てで、子どもと一緒に絵本の世界を楽しむ方法を探る。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 子どものイメージ形成と絵本
2 1 乳幼児と絵本
3 2 人間理解と絵本
4 第2章 昔話絵本
5 1 語りとさし絵から考える-かさじぞう分析-
6 2 絵のスタイルから昔話絵本を考える
7 第3章 『こどものとも』から見える家族・男女・きょうだい
8 1 絵本から何を読みとるか
9 2 『こどものとも』について
10 3 製作者のかかわり方に伴う『こどものとも』の変化
11 4 性別役割分業と女性労働
12 5 きょうだい関係について
13 6 一人一人が、より自由に生きることのできる家庭及び社会づくりへ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

秋山 さと子
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。