蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J913/オト/2 | 0600436899 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
2 |
中央図書館 | 児童書庫 | J913/オト/2 | 9600003210 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
3 |
中央図書館 | 児童書庫B | J913/オト/2 | 9600641457 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000935871 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
日本の昔話 2 |
巻次(漢字) |
2 |
書名ヨミ |
ニホン ノ ムカシバナシ |
各巻書名 |
したきりすずめ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
おざわ としお/再話
赤羽 末吉/画
|
著者名ヨミ |
オザワ トシオ アカバ スエキチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
1995.10 |
本体価格 |
¥2136 |
ISBN |
4-8340-1325-1 |
数量 |
357,6p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
日本の昔話は四季を色濃く反映していることに気づく。四季にともなう農作業や季節をくぎる行事を中心にストーリーが展開する。第2巻は初夏の話、田植えの時期の話を中心にまとめ、「田植えぎつね」など59話を収録。 |
著者紹介 |
1930年生まれ。現在、白百合女子大学教授、筑波大学名誉教授。グリム童話の研究から出発して日本の昔話の比較研究などを行っている。著書に「昔ばなしとは何か」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
舌切りすずめ |
|
|
|
|
2 |
きつね女房 |
|
|
|
|
3 |
田植えぎつね |
|
|
|
|
4 |
おしら神さまの田植え |
|
|
|
|
5 |
日まねき長者 |
|
|
|
|
6 |
かえるの恩返し |
|
|
|
|
7 |
かっこう鳥 |
|
|
|
|
8 |
かえるの聞きじまい |
|
|
|
|
9 |
足折れつばめ |
|
|
|
|
10 |
かにかに、こそこそ |
|
|
|
|
11 |
しょうとんどの鬼退治 |
|
|
|
|
12 |
かっこうとほととぎす |
|
|
|
|
13 |
産神さまの運定め |
|
|
|
|
14 |
食わず女房 |
|
|
|
|
15 |
さんしょううお女房 |
|
|
|
|
16 |
魚の嫁さん |
|
|
|
|
17 |
がいこつの恩返し |
|
|
|
|
18 |
蛇になった娘 |
|
|
|
|
19 |
蛇の子シドー |
|
|
|
|
20 |
磐司と桐の花 |
|
|
|
|
21 |
かに淵の主 |
|
|
|
|
22 |
鬼婆の糸つむぎ |
|
|
|
|
23 |
きじない太郎 |
|
|
|
|
24 |
蛇女退治 |
|
|
|
|
25 |
お月お星 |
|
|
|
|
26 |
手なし娘 |
|
|
|
|
27 |
なぞの歌 |
|
|
|
|
28 |
うばすて山 |
|
|
|
|
29 |
ざしきわらし |
|
|
|
|
30 |
弘法さまの万年機 |
|
|
|
|
31 |
身上あがるようだ |
|
|
|
|
32 |
大工と鬼六 |
|
|
|
|
33 |
さめにのまれる |
|
|
|
|
34 |
豆っこの話 |
|
|
|
|
35 |
豆と炭とわらの旅 |
|
|
|
|
36 |
きつねの茶釜 |
|
|
|
|
37 |
地蔵浄土 |
|
|
|
|
38 |
米出しえびすさま |
|
|
|
|
39 |
天福地福 |
|
|
|
|
40 |
竜宮童子 |
|
|
|
|
41 |
聞き耳ずきん |
|
|
|
|
42 |
おおかみのまつげ |
|
|
|
|
43 |
おおかみのおくりもの |
|
|
|
|
44 |
送りおおかみ |
|
|
|
|
45 |
かも取り権兵衛 |
|
|
|
|
46 |
あぶら取り |
|
|
|
|
47 |
分別八惣 |
|
|
|
|
48 |
早わざくらべ |
|
|
|
|
49 |
ほらふき長吉 |
|
|
|
|
50 |
仁王と賀王 |
|
|
|
|
51 |
知ったかぶり |
|
|
|
|
52 |
どうもとこうも |
|
|
|
|
53 |
かくれ蓑笠 |
|
|
|
|
54 |
きつねのお風呂 |
|
|
|
|
55 |
山伏ときつね |
|
|
|
|
56 |
きつねがわらう |
|
|
|
|
57 |
師番の赤馬 |
|
|
|
|
58 |
寅千代丸 |
|
|
|
|
59 |
白鳥の姉 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
おにとあんころもち : 西三河の昔…
おざわ としお/…
へそもち
渡辺 茂男/さく…
私の絵本ろん : 中・高校生のため…
赤羽 末吉/著
うりこひめとあまんじゃく
堀尾 青史/文,…
あかりの花 : 中国苗族民話
肖 甘牛/採話,…
おへそがえる・ごん1
赤羽 末吉/さく…
いしになったかりゅうど : モンゴ…
大塚 勇三/再話…
おへそがえる・ごん2
赤羽 末吉/さく…
おへそがえる・ごん3
赤羽 末吉/さく…
クジラまつり
川村 たかし/文…
もりくいクジラ
川村 たかし/文…
あみかけクジラ
川村 たかし/文…
シカの童女
岡野 薫子/さく…
へそとりごろべえ
赤羽 末吉/詩 …
なきたろう
松野 正子/作・…
赤羽末吉スケッチ写真モンゴル・19…
赤羽末吉 写真,…
うらしまたろう
おざわ としお/…
まのいいりょうし : 日本の昔話
瀬田 貞二/再話…
ももたろう
松居 直/文,赤…
アラビアン・ナイトのおはなし
中川 正文/ぶん…
仙人のおしえ
おざわ としお/…
にぎりめしごろごろ : 日本の昔話
小林 輝子/再話…
くわずにょうぼう : 日本の昔話
稲田 和子/再話…
赤羽末吉の絵本 : 画集
赤羽 末吉/絵
とら猫とおしょうさん
おざわ としお/…
こぶじいさま : 日本の昔話
松居 直/再話,…
かさじぞう : 日本の昔話
瀬田 貞二/再話…
だいくとおにろく : 日本の昔話
松居 直/再話,…
ねずみのよめいり
おざわ としお/…
三まいのおふだ
おざわ としお/…
だいくとおにろく : 日本の昔話
松居 直/再話,…
がまとうさぎのもちあらそい
おざわ としお/…
スーホの白い馬 : 英語版
大塚 勇三/再話…
やまたのおろち
羽仁 進/文,赤…
おおきなおおきなおいも : 鶴巻幼…
赤羽 末吉/さく…
おへそがえる・ごん : ぽんこつや…
赤羽 末吉/さく…
ほしになったりゅうのきば : 中国…
君島 久子/再話…
わらしべ長者 : 日本民話選
木下 順二/作,…
狂言・謡曲 : ふたり大名ほか
今江 祥智/編,…
水仙月の四日
宮沢 賢治/作,…
前へ
次へ
前のページへ