蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 2152/26/ | 2101869063 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000701062 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
高遠藩 |
書名ヨミ |
タカトオハン |
|
高遠コヒガンザクラは新宿御苑にも咲く。南信州の中心藩は、その高雅さを今に残す。 |
叢書名 |
シリーズ藩物語
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
長谷川 正次/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ マサツグ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2005.11 |
本体価格 |
¥1600 |
ISBN |
4-7684-7103-X |
数量 |
206p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
215.2
|
件名 |
高遠藩
|
注記 |
文献:p206 |
内容紹介 |
武備あれば姿形は二の次に、180年の辛抱は進徳館の教育に培われ、多くの文化人が輩出した。江戸西郊の鷹狩りで、家康からの拝領地が日本一の歓楽地になった、山間譜代小藩の物語。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。戸板女子中学・戸板女子高等学校教諭を経て、国学院大学文学部講師。著書に「高遠藩の基礎的研究」「高遠藩財政史の研究」「大名の財政」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ