蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
イスラームからつなぐ 2
|
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 30227/52/2 | 0106862123 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101152039 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イスラームからつなぐ 2 |
巻次(漢字) |
2 |
書名ヨミ |
イスラーム カラ ツナグ |
各巻書名 |
貨幣・所有・市場のモビリティ |
言語区分 |
日本語 |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2024.4 |
本体価格 |
¥5500 |
ISBN |
978-4-13-034352-7 |
ISBN |
4-13-034352-7 |
数量 |
6,294p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
302.27
|
件名 |
イスラム圏
イスラム教
|
各巻件名 |
イスラム圏-経済 |
内容紹介 |
世界の分断と対立を乗り越えるために、コネクティビティ(つながり)と信頼を鍵として、イスラーム文明の知を可視化する。2は、イスラーム経済の驚異的なコネクティビティに着目し、そのポスト資本主義的可能性を探究する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
経済制度のモビリティとイスラーム |
長岡 慎介/著 |
|
|
|
2 |
なにが新たな貨幣を生み出すのか |
亀谷 学/著 |
|
|
|
3 |
貨幣を合わせて贈与する |
平野(野元)美佐/著 |
|
|
|
4 |
イスラーム金融はいかに資本主義と対峙してきたのか |
長岡 慎介/著 |
|
|
|
5 |
前近代イスラーム社会思想にみる経済生活 |
荒井 悠太/著 |
|
|
|
6 |
新たな経済が生まれるとき |
五十嵐 大介/著 |
|
|
|
7 |
「低組織化」システムと市場 |
岩崎 葉子/著 |
|
|
|
8 |
関係的取引の比較制度分析 |
町北 朋洋/著 |
|
|
|
9 |
国家なきインダス文明社会における「市場」とモラル、およびそのスケールについて |
小茄子川 歩/著 |
|
|
|
10 |
市場が開示するモラル・コミュニケーション |
安田 慎/著 |
|
|
|
11 |
イスラーム経済とポスト資本主義 |
長岡 慎介/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ