検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本多秋五全集 第10巻

著者名 本多 秋五/著
著者名ヨミ ホンダ シュウゴ
出版者 菁柿堂
出版年月 1996.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫904/H84/109100415407一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000579199
書誌種別 図書
書名 本多秋五全集 第10巻
巻次(漢字) 第10巻
書名ヨミ ホンダ シュウゴ ゼンシュウ
言語区分 日本語
著者名 本多 秋五/著
著者名ヨミ ホンダ シュウゴ
出版地 東京
出版者 菁柿堂
出版年月 1996.2
本体価格 ¥9709
ISBN 4-7952-7950-0
数量 604p
大きさ 22cm
分類記号 904
件名 文学



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 浅春偶思
2 八高時代の藤枝静男
3 故郷は消えた
4 「武者小路実篤」解説
5 椎名麟三論
6 梅崎春生小論
7 殷周青銅器の魅惑
8 初期の諸作品
9 堀田善衛小論
10 『昭和文学盛衰史』など
11 「朱雀」のこと
12 『友情・愛と死』解説
13 戦後二〇年の感想
14 一冊の本
15 選挙のなぞ
16 逗子時代の高見さん
17 高見順と歴史
18 めぐる因果
19 月報について
20 鋼治兄のこと
21 本多鋼治の一周忌始末
22 井上靖『羅刹女国』
23 梅原末治『殷墟』
24 中野重治『眺め』
25 東京新聞
26 東京新聞
27 東京新聞
28 東京新聞
29 東京新聞
30 東京新聞
31 東京新聞
32 推薦文「世界文学全集」(集英社)
33 推薦文「日本近代文学年表」(角川書店)
34 アンケート
35 文学の復讐
36 白鶴美術館を訪ねる
37 小林多喜二と読者の間
38 『和解・城の崎にて』解説
39 武者小路実篤
40 志賀直哉小論
41 梅崎春生論
42 トルストイ展を見る
43 井伏鱒二『黒い雨』
44 東京新聞
45 東京新聞
46 東京新聞
47 東京新聞
48 東京新聞
49 東京新聞
50 東京新聞
51 東京新聞
52 東京新聞
53 東京新聞
54 東京新聞
55 『物語戦後文学史』あとがき
56 日月もなか
57 ふる里猿投
58 ソ連心残り紀行
59 アルメニアの壺
60 アレ
61 私の第一評論集
62 レーピンのこと
63 私小説的に見た『或る女』
64 作品二つ
65 一九六六年の文学状況
66 メソポタミア展の印象
67 片上伸編『トルストイ画譜』
68 梅崎春生論
69 『自由の彼方で』を中心に
70 気がかりな人
71 二つの季刊誌
72 耕治人『懐胎』
73 東京新聞
74 東京新聞
75 東京新聞
76 東京新聞
77 東京新聞
78 推薦文 松山春雄『小さな町へ』
79 推薦文『新しいソビエトの文学』
80 序文 福岡寿一『続 三河太平記』
81 アンケート

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

本多 秋五
1917
消防
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。