検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の科学と文明 

著者名 伊東 俊太郎/編
著者名ヨミ イトウ シュンタロウ
出版者 同成社
出版年月 2000.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫5021/40/1101681575一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000961961
書誌種別 図書
書名 日本の科学と文明 
書名ヨミ ニホン ノ カガク ト ブンメイ
縄文から現代まで
言語区分 日本語
著者名 伊東 俊太郎/編
著者名ヨミ イトウ シュンタロウ
出版地 東京
出版者 同成社
出版年月 2000.2
本体価格 ¥8000
ISBN 4-88621-192-5
数量 311p
大きさ 22cm
分類記号 502.1
件名 科学技術-歴史
内容紹介 縄文から現代におよぶ日本の科学技術について、広く文明史の観点に立ち、他の文明圏とも比較しつつ、さまざまな角度からその本質に迫る。平成4~6年度に行われた国際日本文化研究センターの共同研究の内容をまとめる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 縄文文化の世界史的位置 安田 喜憲/著
2 古代日本の金属文化 飯田 賢一/著
3 古代日本の災異思想と東西文部 武光 誠/著
4 日本人の数信仰 吉野 裕子/著
5 近世日本人の時間意識と時間文化 角山 栄/著
6 江戸前期における和算の発展 堀内アニック・美都/著
7 日韓数学の比較 金 容雲/著
8 徳川時代の開発と治水問題 笠谷 和比古/著
9 佐久間象山における儒学と洋学 源 了円/著
10 中国の「循環」的歴史観に対する日本の「進歩」 中山 茂/著
11 伝統技術と近代化 荒川 紘/著
12 明治の工業化における伝統と近代 中岡 哲郎/著
13 明治初期のお雇い米国人科学教師たち 渡辺 正雄/著
14 明治日本における進化論受容 鈴木 貞美/著
15 原子力エネルギーの過去・現在・未来 高木 仁三郎/著
16 生殖技術とフェミニズム 森岡 正博/著
17 近代文明と科学技術 村上 陽一郎/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊東 俊太郎
2000
502.1
科学技術-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。