検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ツングース語研究 

著者名 池上 二良/著
著者名ヨミ イケガミ ジロウ
出版者 汲古書院
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架82953/2/1101737358一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000965289
書誌種別 図書
書名 ツングース語研究 
書名ヨミ ツングースゴ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 池上 二良/著
著者名ヨミ イケガミ ジロウ
出版地 東京
出版者 汲古書院
出版年月 2001.2
本体価格 ¥16000
ISBN 4-7629-2657-4
数量 457p
大きさ 22cm
分類記号 829.53
件名 ツングース諸語
内容紹介 ツングース語の一つであるウイルタ語の形態論、音韻・発音等、またその他のツングース諸語、ツングース語一般に関する問題など、これまでのツングース・満洲語の研究の中から特にツングース語についての論文をまとめる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 オロッコ語の名詞曲用(英文)
2 オロッコ語の動詞活用(英文)
3 オロッコ語動詞語幹形成接尾辞(英文)
4 樺太のウイルタ語の感嘆・疑問その他の語尾について
5 ウイルタ語の場所などを表す語の構成について
6 ウイルタ語代名詞とその格変化
7 オロッコ語第三人称代名詞nooni(英文)
8 ツングース語オロッコ方言の母音音素oについて
9 北方諸言語の文字
10 ウイルタ語文字案(露文)
11 ウイルタ語における文字実践(露文)
12 ウイルタ語における文字実践(露文)
13 オロッコ族の親族名称(英文)
14 オロッコ族の歌謡
15 カラフトのウイルタ族の英雄物語とその伝来
16 ウイルタ語・オルチャ語研究におけるB・ピウスツキ
17 ツングース語オロッコ方言のその近隣方言間における位置
18 ウイルタ語の南方言と北方言の相違点
19 ウイルタ語研究及びウイルタ語の現状
20 ウイルタ語研究小史(英文)
21 十八・十九世紀のサンタン語彙について(英文)
22 ナーナイ語のシカチ・アリャン方言の無声唇摩擦音について
23 十八世紀のヤクーツクおよびオホーツク付近のツングース語方言(英文)
24 ツングース語研究における言語地理学・地域言語学的若干の問題について(独文)
25 ツングース語祖語の一つの動詞語尾について
26 ツングース語の人称の範疇(英文)
27 ツングース諸語の動詞の直説形における-nの要素(英文)
28 ツングース諸語の一つの分類の試み(独文)
29 ツングース語の変遷
30 ツングース諸語の一つの比較文法の試み(独文)
31 K・A・ノーヴィコヴァの『ツングース・満洲諸語の統一音声表記の試案』について(英文)
32 『ツングース・満洲諸語比較辞典』について

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。