検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脳図鑑21 

著者名 小泉 英明/編著
著者名ヨミ コイズミ ヒデアキ
出版者 工作舎
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫49137/32/1101755427一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000966562
書誌種別 図書
書名 脳図鑑21 
書名ヨミ ノウズカン ニジュウイチ
育つ・学ぶ・癒す
言語区分 日本語
著者名 小泉 英明/編著   久保田 競/[ほか]執筆
著者名ヨミ コイズミ ヒデアキ クボタ キソウ
出版地 東京
出版者 工作舎
出版年月 2001.7
本体価格 ¥4800
ISBN 4-87502-352-9
数量 704p
大きさ 22cm
分類記号 491.371
件名
注記 表紙の書名:Brain 21
内容紹介 脳のイメージング技術の進展で、私たちが話したり想像したり考えたりしているときの脳のはたらきを直接観察することが可能に。環境と相互作用しながら一生にわたって育ち、学び、癒し続ける脳。最新の脳研究の成果を集成する。
著者紹介 東京大学教養学部基礎科学科卒業。(株)日立製作所基礎研究所所長。物理・化学・医学分野の専門書・辞典類の分担執筆多数。大河内記念技術賞・科学技術庁長官賞ほか受賞。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 人間味あふれる「脳の世紀」へ 伊藤 正男/著
2 脳はどこから、どこへ 久保田 競/著
3 氏か育ちか 御子柴 克彦/著
4 顔と心、からだと精神 西原 克成/著
5 生後2か月の革命 小西 行郎/ほか著
6 意識はどのように生まれるのか 苧阪 直行/著
7 身ぶりと言語の獲得 正高 信男/著
8 脳の発達と文法の獲得 萩原 裕子/著
9 「がまん」する力と多動性障害 尾崎 久記/著
10 脳に性はあるか? 貴邑 富久子/著
11 視覚と記憶 二瓶 賀世子/著 宮下 保司/著
12 好きこそものの上手なれ 小野 武年/著
13 創造力は学べるか? 渡辺 正孝/著
14 ウソつき脳と芸術活動 岩田 誠/著
15 スポーツと脳 二岡 祥子/著 ブリトン・チャンス/著
16 わざの学習とロボティクス 川人 光男/著
17 生命とサッカー 北野 宏明/著
18 愛と脳とコンピュータ 松本 元/著
19 ヒトはなぜ眠るのか 早石 修/著
20 心の病いと薬物 山本 健一/著
21 超常体験と脳 瀬名 秀明/著
22 ストレスと癒しの免疫防御力 森本 兼曩/著
23 脳が治る時 小暮 久也/著 泉山 昌洋/著
24 脳障害児の発達する力 斎藤 公子/著
25 脳から見たボケの傾向と対策 築山 節/著
26 失語症とリハビリテーション 山鳥 重/著
27 音楽による癒し 河合 真/著
28 脳手術の最先端 高倉 公朋/著
29 脳機能イメージングの最前線 小泉 英明/著
30 脳の高次機能に迫るイメージング法 小泉 英明/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小泉 英明 久保田 競
2001
491.371
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。