検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

首都の経済と室町幕府 

著者名 早島 大祐/著
著者名ヨミ ハヤシマ ダイスケ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫21046/29/2101976368一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000177354
書誌種別 図書
書名 首都の経済と室町幕府 
書名ヨミ シュト ノ ケイザイ ト ムロマチ バクフ
言語区分 日本語
著者名 早島 大祐/著
著者名ヨミ ハヤシマ ダイスケ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年月 2006.11
本体価格 ¥8000
ISBN 4-642-02858-7
数量 8,343,10p
大きさ 22cm
分類記号 210.46
件名 日本-歴史-室町時代
内容紹介 京都の首都としての性格に着目し、社会の実態を解明する。室町幕府の財政、在地社会の経営構造などを考察し、幕府の権力基盤を検討。さらに、2つの大乱を経た京都の復興過程を探り、中世後期社会像を再構築する。
著者紹介 1971年京都府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。同大学院文学研究科助手。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一部 中世後期社会の基本構造
2 第一章 公武統一政権論
3 第二章 中世後期社会の展開と首都
4 第三章 発展段階論と中世後期社会経済史研究
5 第四章 割符と隔地間交通
6 第二部 首都の動揺と室町幕府
7 第一章 足利義政親政期の財政再建
8 第二章 京都近郊における永代売買地の安定化
9 第三章 戦国時代の土倉酒屋役と室町幕府
10 第四章 京郊地域の債務と高利貸
11 第三部 中世後期社会の解体
12 第一章 応仁の乱後の復興過程
13 第二章 戦国期京都の惣町と町組
14 第三章 京都西郊地域における荘園制社会の解体

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
949.7
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。