蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
少年法
|
著者名 |
廣瀬 健二/著
|
著者名ヨミ |
ヒロセ ケンジ |
出版者 |
成文堂
|
出版年月 |
2021.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 3278/43/ | 0106765442 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100925280 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
少年法 |
書名ヨミ |
ショウネンホウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
廣瀬 健二/著
|
著者名ヨミ |
ヒロセ ケンジ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
成文堂
|
出版年月 |
2021.9 |
本体価格 |
¥4800 |
ISBN |
978-4-7923-5339-1 |
ISBN |
4-7923-5339-1 |
数量 |
47,619p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
327.8
|
件名 |
少年法
|
内容紹介 |
少年法の体系書・テキストとして、現行少年法の制度全般に触れるとともに、諸外国を含む少年法の生成と展開を概観。少年法の本質的な問題が最も顕在化しているという視点から法改正の経緯・展開についても論及する。 |
著者紹介 |
1950年東京都生まれ。横浜地方裁判所部総括判事等を経て、立教大学法学部特定課題研究員。著書に「子どもの法律入門」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日本漢音における軽声の消滅について |
佐々木 勇/著 |
|
|
|
2 |
「山科家礼記」における助数詞について |
三保 忠夫/著 |
|
|
|
3 |
鎌倉時代の申状に見られる裁許要請文言の類型について |
西村 浩子/著 |
|
|
|
4 |
「民烟」小考 |
欒 竹民/著 |
|
|
|
5 |
中世における動詞句の成立に関する一考察 |
青木 毅/著 |
|
|
|
6 |
藤原俊成自筆『古来風躰抄』における異字体をもつ仮名について |
豊田 尚子/著 |
|
|
|
7 |
平安時代後半期和化漢文資料の疑問詞疑問文における助字の用法 |
磯貝 淳一/著 |
|
|
|
8 |
高山寺蔵寛喜元年識語本新訳華厳経・加点字翻刻並びに分韻表 |
榎木 久薫/著 |
|
|
|
9 |
唐招提寺蔵片仮名文説話三種・影印・翻刻並に解説 |
山本 秀人/著 |
宇都宮 啓吾/著 |
|
|
10 |
「石清水八幡宮権別当田中宗清願文案」二種対照本文 |
田中 雅和/著 |
|
|
|
11 |
「石清水八幡宮権別当田中宗清願文案」漢字索引 |
田中 雅和/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ