検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドイツ正統史学の国際政治思想 

著者名 大原 俊一郎/著
著者名ヨミ オオハラ シュンイチロウ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D319/113/0106401556一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100050422
書誌種別 図書
書名 ドイツ正統史学の国際政治思想 
書名ヨミ ドイツ セイトウ シガク ノ コクサイ セイジ シソウ
見失われた欧州国際秩序論の本流
叢書名 MINERVA人文・社会科学叢書
叢書番号 189
言語区分 日本語
著者名 大原 俊一郎/著
著者名ヨミ オオハラ シュンイチロウ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2013.3
本体価格 ¥7000
ISBN 978-4-623-06612-4
ISBN 4-623-06612-4
数量 12,259,12p
大きさ 22cm
分類記号 319
件名 国際政治   政治思想-ドイツ
注記 文献:p227〜252
内容紹介 英米的国際政治観は真に普遍的なのか。ドイツ語圏の歴史家を中心に展開された議論を丹念に検討し、英語圏の国際政治論と比較しつつ論じることで、混迷を深める現代国際政治への普遍的視座を提示する。
著者紹介 1975年広島県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。同研究科研修員。博士(人間・環境学)。
目次タイトル 第1章 ドイツ的国際政治観とは何か
1 普遍主義をめぐる問題 2 研究史の概略と先行研究の検討 3 アングロサクソン的国際政治論との比較と本書の位置づけ
第2章 レオポルト・フォン・ランケの国際政治観
はじめに 1 ランケにおける「超然的な中道主義」 2 ランケの国際政治観 3 ランケにおける「精神的な秩序形成力」と国際政治観 おわりに
第3章 戦後西ドイツ外交史学の国際政治観と「外交的自律性」
はじめに 1 ヒルデブラントの「列強論」 2 中間位置理論とドイツ外交の自律性 おわりに
第4章 ポスト冷戦期におけるドイツ的国際体系論
はじめに 1 八〇年代からポスト冷戦期にかけての学界状況 2 国際体系論の理論的考察 おわりに
第5章 ポスト冷戦期の近世ヨーロッパ国際政治論
はじめに 1 ウェストファリア神話否定の動きとドイツ国際政治思想 2 近世の普遍主義をめぐる国際政治論 3 ハインツ・シリングの近世国際政治論 おわりに
終章 自律的な国際政治思考の確立に向けて



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
465.8
酵母
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。