蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J689/コヒ/2 | 0600620460 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100791064 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
観光を考える 2 |
巻次(漢字) |
2 |
書名ヨミ |
カンコウ オ カンガエル |
各巻書名 |
観光をささえる人たち |
各巻副書名 |
観光の仕事を知ろう |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
小林 寛則/著
岩田 隆一/監修
|
著者名ヨミ |
コバヤシ ヒロノリ イワタ リュウイチ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2020.3 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-623-08880-5 |
ISBN |
4-623-08880-5 |
数量 |
39p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
689
|
件名 |
観光事業
|
学習件名 |
観光 ホテル 商業にかかわる仕事 民宿 飲食店 税 土産 博物館 美術館 遊園地 公園 旅行にかかわる仕事 政治・行政にかかわる仕事 世界遺産 |
内容紹介 |
日本、そして地域の魅力を、観光をとおして再認識する本。2は、宿泊施設や観光施設、飲食店や土産店、旅行会社など、観光にかかわるサービス業と公的機関を豊富な写真とともに紹介する。 |
著者紹介 |
1958年東京都生まれ。早稲田大学卒業。児童書の著作に「ここが知りたい!日本の鉄道」がある。 |
目次タイトル |
はじめに |
|
(1)旅館とホテルって、どうちがうの? |
|
●文豪が愛した旅館 |
|
(2)旅館のしくみと従業員の仕事 |
|
(3)リゾートホテルとシティーホテル |
|
●世界の巨大ホテルチェーン |
|
(4)あこがれのホテルマン |
|
(5)民宿やペンションって、どういうところ? |
|
●一般家庭が民宿やペンションをやるには? |
|
(6)近年増えてきた民泊って、なに? |
|
(7)観光客が食事をする施設のいろいろ |
|
(8)お土産と免税店 |
|
(9)文化と観光 |
|
(10)スポーツやレジャーと観光 |
|
(11)公園と観光 |
|
(12)旅行会社って、なにをするところ? |
|
(13)旅行の仕事と資格 |
|
(14)観光にかかわる役所の仕事 |
|
(15)観光連盟や観光協会と政府観光局 |
|
●考えよう 世界遺産と観光 |
|
●さくいん |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ