検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ディアコニッセの思想と福祉実践 

著者名 坂本 道子/著
著者名ヨミ サカモト ミチコ
出版者 教文館
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架1976/6/1102648440一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100959864
書誌種別 図書
書名 ディアコニッセの思想と福祉実践 
書名ヨミ ディアコニッセ ノ シソウ ト フクシ ジッセン
ある奉仕女の人物史を中心に
言語区分 日本語
著者名 坂本 道子/著
著者名ヨミ サカモト ミチコ
出版地 東京
出版者 教文館
出版年月 2022.1
本体価格 ¥4400
ISBN 978-4-7642-7458-7
ISBN 4-7642-7458-7
数量 298,3p
大きさ 22cm
分類記号 197.6
件名 キリスト教-社会事業
個人件名 天羽 道子
注記 文献:p285〜296
内容紹介 19世紀ドイツで困窮者の救済のため誕生した、ディアコニッセと呼ばれる献身女性の集団。その理念に共鳴した日本初の志願者・天羽道子の働きを取り上げ、詳細な記録と著述からディアコニア活動の意義を考察する。
目次タイトル Ⅰ.序論 キリスト教社会福祉におけるディアコニッセ福祉実践研究の意義とその活動史
序論第一章 研究の背景と目的 序論第二章 ディアコニッセの歴史
Ⅱ.本論 福祉実践者としての天羽道子の人物史
本論第一章 生い立ちと福祉実践への思い 本論第二章 ディアコニッセとして先駆的活動に参画する 本論第三章 婦人保護施設での従事者として女性の自立生活を支える 本論第四章 婦人保護施設長として「村人」の生活を守る 本論第五章 理事長として「村人」と共に生活する 本論第六章 名誉村長として象徴的役割を担う
Ⅲ.結論 天羽道子の実践と思想
結論第一章 天羽道子の福祉実践のまとめ 結論第二章 天羽道子の福祉実践を裏付ける思想 結論第三章 研究の評価と課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
414.7
ベクトル
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。