蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 941/ヤシ 1/ | 2101341815 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001265299 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドイツ詩必携 |
書名ヨミ |
ドイツシ ヒッケイ |
|
詩法と評釈 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
山口 四郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ シロウ |
出版地 |
諏訪 |
出版者 |
鳥影社・ロゴス企画部
|
出版年月 |
2001.5 |
本体価格 |
¥2500 |
ISBN |
4-88629-570-3 |
数量 |
231p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
941
|
件名 |
詩(ドイツ)
|
注記 |
文献:p229~231 |
内容紹介 |
ドイツ詩がどのように作られ、またこれをどう読むべきか。詩の音としての美しさや形式、組み立てに心を配りながら、ゲーテの作品を中心にした引用例で、ドイツの詩法(韻律論)とそれに基づく評釈を展開する入門書。 |
著者紹介 |
1919年東京生まれ。東京大学文学部独文科卒業。中央大学名誉教授。著書に「ドイツ韻律論」「ドイツ詩を読む人のために」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ