蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アニメ地域学
|
著者名 |
奥野 一生/著
|
著者名ヨミ |
オクノ カズオ |
出版者 |
竹林館
|
出版年月 |
2023.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 6894/48/ | 1102728021 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101127161 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アニメ地域学 |
書名ヨミ |
アニメ チイキガク |
叢書名 |
新・ソフィア叢書
|
叢書番号 |
No.6 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
奥野 一生/著
|
著者名ヨミ |
オクノ カズオ |
出版地 |
大阪 |
出版者 |
竹林館
|
出版年月 |
2023.12 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-86000-512-2 |
ISBN |
4-86000-512-2 |
数量 |
317p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
689.4
|
件名 |
観光事業-日本
地域開発
アニメーション
|
内容紹介 |
アニメ作者や監督の出身地及び居住地・ゆかりの地・アニメの舞台を中心に、ミュージアムや記念館、モニュメントが設置されている場所を取り上げ、「アニメ」と「地域」の相互関係について考察する。 |
著者紹介 |
関西大学大学院文学研究科地理学専攻博士課程後期課程修了。博士(文学)。大学教員。日本地理教育学会会員、日本島嶼学会会員ほか。著書に「観光地域学」「テーマパーク地域学」など。 |
目次タイトル |
<1>はじめに |
|
<2>アニメ地域学総論 |
|
(1)アニメ地域の展開 (2)アニメ地域の分析と意義 (3)アニメと地域、さらなる次の展開へ |
|
<3>日本のアニメ地域 |
|
(1)北海道浜中町:作者出身地・作品の舞台 (2)北海道北斗市:市名つながりで誘致 (3)秋田県横手市:作者出身地・作品の舞台 (4)宮城県登米市中田町石森:作者出身地 (5)宮城県石巻市:作者ゆかりの地 (6)宮城県仙台市宮城野区:土地区画整理事業地に誘致 (7)福島県須賀川市:監督(監修)出身地 (8)福島県玉川村:監督(監修)出身地 (9)茨城県大洗町:作品の舞台 (10)埼玉県久喜市鷲宮:作品の舞台 (11)埼玉県春日部市:作者出身地・作品の舞台 (12)埼玉県さいたま市北区盆栽町:作者居住地 (13)埼玉県所沢市:作品の舞台、監督・脚本・原作者の居住地 (14)埼玉県飯能市飯能:作者に設置依頼 (15)埼玉県飯能市宮沢湖:テーマパーク誘致 (16)東京都葛飾区亀有:作者出身地・作品の舞台 (17)東京都葛飾区柴又:作品の舞台 (18)東京都葛飾区四ツ木・立石:作者出身地・作品の舞台 (19)東京都台東区いろは会商店街:作品の舞台 (20)東京都台東区駒形:キャラクター商品販売 (21)東京都江東区お台場:立像設置 (22)東京都文京区本駒込:作品出版社 (23)東京都千代田区神田猿楽町:マンガコレクション収蔵 (24)東京都新宿区神楽坂:作者居住地 (25)東京都渋谷区宮下公園:立体都市公園に誘致 (26)東京都豊島区南長崎:作者居住地 (27)東京都練馬区東大泉:日本アニメ発祥の地 (28)東京都杉並区上萩:アニメ制作会社集積地 (29)東京都世田谷区祖師谷:プロダクション近接地 (30)東京都世田谷区桜新町:作者居住地・作品の舞台 (31)東京都三鷹市井の頭恩賜公園:アニメ制作スタジオ (32)東京都調布市:作者居住地・作品の舞台 (33)東京都青梅市:昭和の街に会館誘致 (34)東京都町田市:サテライト(別館)を誘致 (35)神奈川県大和市:球場愛称から (36)神奈川県川崎市:作者居住地 (37)神奈川県横浜市西区:みなとみらい地区に開設 (38)神奈川県箱根町:作品の舞台 (39)静岡県静岡市清水:作者出身地・作品の舞台 (40)静岡県川根本町・島田市:列車運行 (41)長野県飯島町田切・飯田市:作品の舞台 (42)新潟県新潟市:作者出身地 (43)富山県氷見市:作者出身地 (44)富山県高岡市:作者出身地 (45)石川県輪島市:作者出身地 (46)福井県敦賀市:シンボルロード開設 (47)愛知県長久手市:愛・地球博記念公園に誘致 (48)三重県伊賀市:銅像設置 (49)滋賀県米原市:パーク設置 (50)滋賀県豊郷町:作品の舞台 (51)京都府京都市中京区烏丸通:マンガコレクション収蔵 (52)大阪府東大阪市荒本:マンガコレクション収蔵 (53)大阪府大阪市中央区大阪ビジネスパーク:アニメ放映局 (54)兵庫県宝塚市:作者居住地 (55)兵庫県神戸市中央区:キャラクター商品化権取得・石像設置 (56)兵庫県神戸市中央区:神戸ハーバーランドに誘致 (57)兵庫県神戸市新長田:作者出身地・震災復興シンボル (58)兵庫県淡路市岩屋:体験型施設開設 (59)和歌山県橋本市・奈良県五條市:作者居住地 (60)鳥取県鳥取市:作者出身地 (61)鳥取県北栄町:作者出身地 (62)鳥取県境港市:作者出身地・作品の舞台 (63)島根県隠岐の島町・西ノ島町:作者ゆかりの地 (64)島根県松江市:作者出身地 (65)岡山県岡山市:ミュージアム開設・リアル電車運行 (66)岡山県倉敷市美観地区:作者選定地 (67)岡山県高梁市川上町地頭:地域活性化で設置 (68)愛媛県今治市朝倉:銅像設置 (69)高知県香美市香北町:作者出身地 (70)高知県南国市後免・高知市:作者居住地 (71)高知県高知市文化プラザ:作者出身地 (72)福岡県北九州市:作者出身地 (73)福岡県福岡市早良区:作者出身地・作品の舞台 (74)福岡県福岡市博多区:立像設置 (75)大分県宇佐市四日市:作者出身地 (76)大分県日田市:作者出身地 (77)大分県佐伯市宇目:地名つながり (78)熊本県合志市:アニメ・マンガを活かしたまちづくり (79)熊本県熊本市:作者出身地 (80)熊本県大津町:作者出身地 (81)熊本県南阿蘇村:作者出身地 (82)熊本県阿蘇市:作者出身地 (83)熊本県高森町:作者出身地 (84)熊本県西原村:作者出身地 (85)熊本県益城町:作者出身地 (86)熊本県御船町:作者出身地 (87)熊本県宇土市:作者出身地 (88)熊本県湯前町:作者出身地 |
|
<4>おわりに |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本産業技術振興協会 高機能性無機材料研究推進協議会
マテリアルズインテグレーションによ…
出村 雅彦/監修…
多結晶マテリアルズインフォマティク…
宇佐美 徳隆/編…
マテリアル×機械学習×ロボット :…
一杉 太郎/編
マテリアル科学 : 最先端と未来へ…
国立国会図書館調…
表面処理の教科書 : 間違いだらけ…
岡本 邦夫/著
Pythonによるフェーズフィール…
山中 晃徳/著,…
研究開発の俯瞰報告書 ナ…2023年
科学技術振興機構…
マテリアルズインフォマティクス
伊藤 聡/編,吉…
Rではじめるケモ・マテリアルズ・イ…
新化学技術推進協…
機能性材料科学入門
石井 知彦/編,…
研究開発の俯瞰報告書 ナ…2021年
科学技術振興機構…
詳解マテリアルズインフォマティクス…
船津 公人/著,…
ゾル-ゲル法の最新応用と展望
野上 正行/監修
有機・無機材料の相転移ダイナミクス…
日本化学会/編
ミクロの世界の立体幾何学
E.A.ロード/…
ナノワイヤ最新技術の基礎と応用展開
福井 孝志/監修
革新機能材料の開発と応用展開 : …
笹井 亮/監修,…
世界史を変えた新素材
佐藤 健太郎/著
有機機能材料
荒木 孝二/著,…
プラズマプロセス技術 : ナノ材料…
プラズマ・核融合…
ゾル-ゲル法技術の最新動向
作花 済夫/監修
材料の組織形成 : 材料科学の進展
宮崎 亨/著
ポーラス材料学 : 多孔質が創る新…
中嶋 英雄/著
機能構造科学入門 : 3D活性サイ…
大門 寛/監修,…
ナノ材料解析の実際
米澤 徹/編著,…
最新の自己修復材料と実用例
新谷 紀雄/監修
産業応用を目指した無機・有機新材料…
米澤 徹/監修,…
小さなものをつくるためのナノ/サブ…
肥後 矢吉/編著…
材料科学入門
James F.…
バイオフィルムとその工業利用
兼松 秀行/著,…
3D材料組織・特性解析の基礎と応用…
足立 吉隆/著,…
材料革命ナノアーキテクトニクス
有賀 克彦/著
材料マイクロ波プロセッシングの基礎
吉川 昇/著
図解傾斜機能材料の基礎と応用
上村 誠一/編著…
注目のスーパーマテリアル : 社会…
ハニカム構造の応用と機能 : ハニ…
先端材料技術協会…
触媒CVD<Cat‐CVD>の新展…
中山 弘/監修
太陽エネルギー社会を築く材料テク…2
名古屋大学大学院…
太陽エネルギー社会を築く材料テク…1
名古屋大学大学院…
未来材料を創出するπ電子系の科学 …
日本化学会/編
前へ
次へ
前のページへ