蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 31828/1/ | 0106055312 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001835250 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
再帰的近代の政治社会学 |
書名ヨミ |
サイキテキ キンダイ ノ セイジ シャカイガク |
|
吉野川可動堰問題と民主主義の実験 |
叢書名 |
MINERVA社会学叢書
|
叢書番号 |
30 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
久保田 滋/編著
樋口 直人/編著
矢部 拓也/編著
高木 竜輔/編著
|
著者名ヨミ |
クボタ シゲル ヒグチ ナオト ヤベ タクヤ タカキ リョウスケ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2008.3 |
本体価格 |
¥4000 |
ISBN |
978-4-623-05082-6 |
ISBN |
4-623-05082-6 |
数量 |
8,333p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
318.281
|
件名 |
徳島県-政治・行政
選挙-徳島県
住民運動
政治社会学
|
注記 |
文献:p309~323 |
内容紹介 |
吉野川可動堰建設計画が明らかになってからの徳島では、堰の是非をめぐる住民投票を経て以降も既成政治と住民運動が対峙する選挙が行われた。徳島の政治変動から、再帰的近代に向かうマクロな変動と民主主義のあり方を問う。 |
著者紹介 |
1966年生まれ。大妻女子大学人間関係学部准教授。共編に「テキスト社会調査」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ポスト55年体制の地方政治と社会変動 |
樋口 直人/著 |
|
|
|
2 |
住民運動の発生から住民投票へ |
高木 竜輔/著 |
|
|
|
3 |
「声なき声」の勝利 |
久保田 滋/ほか著 |
|
|
|
4 |
シングルイシューから民主化運動へ |
村瀬 博志/著 |
樋口 直人/著 |
|
|
5 |
知事汚職と大田県政の誕生をめぐる投票行動 |
矢部 拓也/著 |
|
|
|
6 |
改革フレームの不発 |
高木 竜輔/著 |
|
|
|
7 |
保守復権の選挙戦略 |
丸山 真央/著 |
|
|
|
8 |
利益媒介から行政改革へ |
丸山 真央/著 |
|
|
|
9 |
底辺民主主義の蹉跌 |
松谷 満/著 |
|
|
|
10 |
日本版「緑赤連合」の軌跡 |
樋口 直人/著 |
|
|
|
11 |
政治変動と民主主義 |
樋口 直人/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ