検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

テレビと宗教 

著者名 石井 研士/著
著者名ヨミ イシイ ケンジ
出版者 中央公論新社
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A1621/73/2102181888一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001902717
書誌種別 図書
書名 テレビと宗教 
書名ヨミ テレビ ト シュウキョウ
オウム以後を問い直す
叢書名 中公新書ラクレ
叢書番号 293
言語区分 日本語
著者名 石井 研士/著
著者名ヨミ イシイ ケンジ
出版地 東京
出版者 中央公論新社
出版年月 2008.10
本体価格 ¥840
ISBN 978-4-12-150293-3
ISBN 4-12-150293-3
数量 253p
大きさ 18cm
分類記号 162.1
件名 宗教-日本   テレビ放送   放送番組
内容紹介 「無宗教です」と平気で答える日本人。今や、この国の精神文化は荒地と化した-。テレビという“制度”のみが文化の礎たる宗教心に接する唯一の場となった日本人の精神的危機を、豊富なデータを駆使して論証する。
著者紹介 1954年東京都生まれ。東京大学大学院単位取得満期退学。國學院大學神道文化学部教授。「銀座の神々」で日本宗教学会賞、「戦後の社会変動と神社神道」で神道宗教学会賞を受賞。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第Ⅰ部 東南アジアの金融発展-概観
2 第1章 戦後タイの金融部門の形成
3 第2章 インドネシア金融部門の発展と金融政策
4 第3章 マレーシアの金融発展
5 第4章 フィリピンの金融制度改革
6 第Ⅱ部 資金調達と長期資金-推計
7 第5章 タイ-未成熟な負債ファイナンスの下での長期資金-
8 第6章 マレーシア企業の資金調達とコーポレート・ガバナンス-金融危機の国内的要因-
9 第7章 エージェンシー理論によるフィリピン企業の資本構造の検討-企業属性を考慮した製造業企業の負債比率の推計-
10 第Ⅲ部 東南アジア金融基礎データベース
11 東南アジア金融基礎データベース

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

寺西 重郎 福田 慎一 奥田 英信 三重野 文晴
1990
547.66
通信衛星-年鑑 無線通信
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。