蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 6021/47/ | 0106220980 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002118407 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地方からの産業革命 |
書名ヨミ |
チホウ カラ ノ サンギョウ カクメイ |
|
日本における企業勃興の原動力 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
中村 尚史/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ ナオフミ |
出版地 |
名古屋 |
出版者 |
名古屋大学出版会
|
出版年月 |
2010.9 |
本体価格 |
¥5600 |
ISBN |
978-4-8158-0645-3 |
ISBN |
4-8158-0645-3 |
数量 |
10,368,20p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
602.1
|
件名 |
日本-産業-歴史
日本-歴史-明治時代
|
注記 |
文献:巻末p11~20 |
内容紹介 |
日本史上でも稀有な「地方の時代」はなぜ実現したか。日本の産業革命の展開過程における地域経済の位置と役割を、地域経済活性化のメカニズムおよび地域経済構造の変化という2つの視点から明らかにする。 |
著者紹介 |
1966年熊本県生まれ。九州大学大学院文学研究科博士課程単位取得。東京大学社会科学研究所教授。博士(文学)。著書に「日本鉄道業の形成」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 地方からの産業革命 |
|
|
|
|
2 |
1 産業革命再考 |
|
|
|
|
3 |
2 経済主体と地域経済 |
|
|
|
|
4 |
3 本書の内容 |
|
|
|
|
5 |
第Ⅰ部 産業革命のなかの地域経済 |
|
|
|
|
6 |
第1章 日本における産業革命の前提 |
|
|
|
|
7 |
はじめに |
|
|
|
|
8 |
1 産業革命の初期条件 |
|
|
|
|
9 |
2 工業化イデオロギーの論理構造 |
|
|
|
|
10 |
小括 |
|
|
|
|
11 |
第2章 企業勃興の地域構造 |
|
|
|
|
12 |
はじめに |
|
|
|
|
13 |
1 産業革命期の日本経済 |
|
|
|
|
14 |
2 第一次企業勃興の地域構造 |
|
|
|
|
15 |
3 企業勃興の展開 |
|
|
|
|
16 |
小括 |
|
|
|
|
17 |
第Ⅱ部 企業勃興の原動力 |
|
|
|
|
18 |
第3章 地方工業化の始動と地方官 |
|
|
|
|
19 |
はじめに |
|
|
|
|
20 |
1 日本鉄道会社の線路延長と岩手県 |
|
|
|
|
21 |
2 岩手県における日本鉄道速成運動の展開 |
|
|
|
|
22 |
3 速成運動の結果と意義 |
|
|
|
|
23 |
小括 |
|
|
|
|
24 |
第4章 地方企業家と企業勃興 |
|
|
|
|
25 |
はじめに |
|
|
|
|
26 |
1 地方の企業勃興 |
|
|
|
|
27 |
2 地方企業家と企業勃興 |
|
|
|
|
28 |
3 地方企業の展開(Ⅰ) |
|
|
|
|
29 |
4 地方企業の展開(Ⅱ) |
|
|
|
|
30 |
小括 |
|
|
|
|
31 |
第5章 地方資産家の投資行動 |
|
|
|
|
32 |
はじめに |
|
|
|
|
33 |
1 泉南郡の産業構造と地方資産家 |
|
|
|
|
34 |
2 明治前期廣海家の資産形成と投資行動 |
|
|
|
|
35 |
3 泉南郡における企業勃興の発生と廣海家 |
|
|
|
|
36 |
4 日清戦後廣海家の収益基盤と投資行動 |
|
|
|
|
37 |
5 日露戦後期における廣海家の投資行動と地方企業 |
|
|
|
|
38 |
小括 |
|
|
|
|
39 |
第6章 「地方財閥」の誕生 |
|
|
|
|
40 |
はじめに |
|
|
|
|
41 |
1 筑豊地方における炭鉱業の発達と安川・松本家 |
|
|
|
|
42 |
2 安川敬一郎の事業活動と資産形成 |
|
|
|
|
43 |
3 事業再編と内部資本市場 |
|
|
|
|
44 |
4 「地方財閥」への道 |
|
|
|
|
45 |
小括 |
|
|
|
|
46 |
第Ⅲ部 都市工業化の基盤形成 |
|
|
|
|
47 |
第7章 電力業の勃興と都市工業化 |
|
|
|
|
48 |
はじめに |
|
|
|
|
49 |
1 電気事業の生成と東京電灯 |
|
|
|
|
50 |
2 長距離高圧送電と大容量水力発電所 |
|
|
|
|
51 |
3 電気供給システムの形成 |
|
|
|
|
52 |
4 工場電化の進展 |
|
|
|
|
53 |
小括 |
|
|
|
|
54 |
第8章 電力供給システムの形成と都市周辺地域 |
|
|
|
|
55 |
はじめに |
|
|
|
|
56 |
1 日露戦後の電気事業と京浜地方 |
|
|
|
|
57 |
2 横浜電気の成立と横浜市場 |
|
|
|
|
58 |
3 富士瓦斯紡績の電力供給システムと京浜地方 |
|
|
|
|
59 |
小括 |
|
|
|
|
60 |
終章 地域経済の活性化と構造変化 |
|
|
|
|
61 |
1 地域経済活性化のメカニズム |
|
|
|
|
62 |
2 産業革命期における地域経済構造の変化 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
失敗事例でわかる!民事保全・執行の…
野村 創/著
民事執行・保全法
上原 敏夫/著,…
民事執行の実務下
園部 厚/著
民事執行の実務上
園部 厚/著
民事執行法
山本 和彦/編,…
執行手続・倒産手続の研究
上原 敏夫/著
滞納処分と民事執行・倒産処理手続の…
橘 素子/著
すぐに役立つ入門図解強制執行のしく…
岩崎 崇/監修
民事執行・保全入門
中野 貞一郎/著
実践民事執行法民事保全法
平野 哲郎/著
子の引渡手続の理論と実務
山本 和彦/編著
書式不動産執行の実務 : 申立てか…
園部 厚/著
民事執行法
中野 貞一郎/著…
債権配当の実務と書式
近藤 基/著
民事執行・民事保全法
中西 正/著,中…
実践民事執行法民事保全法
平野 哲郎/著
書式債権・その他財産権・動産等執行…
園部 厚/著
Q&A令和元年改正民事執行法制
内野 宗揮/編著…
条解民事執行法
伊藤 眞/編集代…
書式不動産執行の実務 : 申立てか…
園部 厚/著
民事執行及び民事保全制度における供…
森野 誠/著,沼…
民事執行・保全法
上原 敏夫/著,…
民事執行の実務下
園部 厚/著
民事執行の実務上
園部 厚/著
執行関係訴訟の実務 : 基礎知識と…
園部 厚/著
執行手続による債権回収 : 強制執…
虎門中央法律事務…
書式債権・その他財産権・動産等執行…
園部 厚/著
書式不動産執行の実務 : 申立てか…
園部 厚/著
民事執行法
山本 和彦/編,…
民事執行・保全法
上原 敏夫/著,…
民事執行
齋藤 隆/編著,…
事例に学ぶ保全・執行入門 : 権利…
野村 創/著
実践民事執行法民事保全法
平野 哲郎/著
基礎から実務へ民事執行・保全
京野 哲也/著,…
民事執行・保全入門
中野 貞一郎/著
書式債権・その他財産権・動産等執行…
園部 厚/著
Q&Aでわかる民事執行の実務
東京弁護士会法友…
強制執行の仕方…[2012]全訂2版
石井 正夫/著
民事執行・保全判例百選
上原 敏夫/編,…
民事執行手続・書式ハンドブック
園部 厚/著
前へ
次へ
強制執行-判例 民事保全法-判例 国家賠償法-判例
前のページへ