検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

馬琴、滝沢瑣吉とその言語生活 

著者名 杉本 つとむ/著
著者名ヨミ スギモト ツトム
出版者 至文堂
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91356/70/2101883975一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000112220
書誌種別 図書
書名 馬琴、滝沢瑣吉とその言語生活 
書名ヨミ バキン タキザワ サキチ ト ソノ ゲンゴ セイカツ
言語区分 日本語
著者名 杉本 つとむ/著
著者名ヨミ スギモト ツトム
出版地 東京
出版者 至文堂
出版年月 2005.12
本体価格 ¥6000
ISBN 4-7843-0259-X
数量 364p
大きさ 22cm
分類記号 913.56
個人件名 滝沢 馬琴
注記 馬琴、滝沢瑣吉略年譜:p350~353 文献:p358
内容紹介 八犬伝を創造し、大伝奇(ロマン)の物語を1本の筆に託して江戸市民を興奮と読書の海に溺愛させた作家、滝沢馬琴。そのロマンの根本を膨大な日記、手紙にさぐって、作家の魂と言語生活の実態をあますところなく解明する。
著者紹介 1927年横浜生まれ。早稲田大学名誉教授。著書に「解体新書の時代」「江戸の阿蘭陀流医師」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

杉本 つとむ
1993
493.938
小児科学 感染症
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。