検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

唯物論研究年誌 第2号

著者名 唯物論研究協会/編
著者名ヨミ ユイブツロン ケンキュウ キョウカイ
出版者 唯物論研究協会
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫1116/2/20106090779一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001918868
書誌種別 図書
書名 唯物論研究年誌 第2号
巻次(漢字) 第2号
書名ヨミ ユイブツロン ケンキュウ ネンシ
各巻書名 相対主義と現代世界
各巻副書名 文化・社会・科学
言語区分 日本語
著者名 唯物論研究協会/編
著者名ヨミ ユイブツロン ケンキュウ キョウカイ
出版地 [八王子]
出版者 唯物論研究協会   青木書店(発売)
出版年月 1997.10
本体価格 ¥3800
ISBN 4-250-97038-8
数量 397p
大きさ 22cm
分類記号 111.6
件名 唯物論



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本における「古典学派」刑法理論の一断面 内藤 謙/著
2 フォイエルバハ死後の『教科書』改訂・増補版の怪異 山口 邦夫/著
3 刑法の機能と犯罪論の課題 吉岡 一男/著
4 刑法理論と被害者学 宮沢 浩一/著
5 刑法学における統合主義終説 高窪 貞人/著
6 福田刑法学の一考察 中山 研一/著
7 内国裁判官による外国刑法の適用 森下 忠/著
8 疑わしいときは被告人の利益に解釈すべし 村井 敏邦/著
9 刑法(学)のための行為概念 松村 格/著
10 目的的行為論と行為支配論 橋本 正博/著
11 行為者自身の第二行為による因果経過への介入と客観的帰属 山中 敬一/著
12 主観的違法要素と違法論 日高 義博/著
13 おとり捜査違法論の再評価 藤井 紀雄/著
14 「脳死」と臓器移植をめぐって 平川 宗信/著
15 重度障害新生児の延命中止 松原 昌樹/著
16 責任概念と刑罰 都築 広巳/著
17 未遂犯の論理構造 名和 鉄郎/著
18 共犯の存在構造 夏目 文雄/著
19 共謀共同正犯について 平良木 登規男/著
20 常習累犯窃盗罪と罪数 虫明 満/著
21 死体等に対する財産犯罪の成否 原田 保/著
22 現行「有価証券偽造ノ罪」規定の成立過程 山火 正則/著
23 海洋法秩序の展開と漁業法規の罰則適用について 安富 潔/著
24 アメリカにおける強姦罪とその被害者の法的地位 萩原 玉味/著
25 日・蘭刑事訴訟の比較的考察 土本 武司/著
26 ドイツ連邦共和国の検事の地位の変容と刑事警察 田和 俊輔/著
27 刑事裁判の活性化と非常勤裁判官 庭山 英雄/著
28 証人喚問請求権の蘇生 光藤 景皎/著
29 証言の強要と証人の刑事免責 宮野 彬/著
30 上告受理制度の趣旨と展望 宮城 啓子/著
31 少年保護と少年警察活動 山口 幸男/著
32 誤判と死刑 三原 憲三/著
33 わが国の社会文化構造と犯罪対応策 福田 雅章/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
326.04
福田 平 大塚 仁 刑事法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。