蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 36123/77/ | 0106476691 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100218850 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自然主義と宗教の間 |
書名ヨミ |
シゼン シュギ ト シュウキョウ ノ アイダ |
|
哲学論集 |
叢書名 |
叢書・ウニベルシタス
|
叢書番号 |
1018 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
ユルゲン・ハーバーマス/著
庄司 信/訳
日暮 雅夫/訳
池田 成一/訳
福山 隆夫/訳
|
著者名ヨミ |
ユルゲン ハーバーマス ショウジ マコト ヒグラシ マサオ イケダ シゲカズ フクヤマ タカオ |
著者名原綴 |
Habermas Jürgen |
出版地 |
東京 |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2014.10 |
本体価格 |
¥4800 |
ISBN |
978-4-588-01018-7 |
ISBN |
4-588-01018-7 |
数量 |
406,58p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
361.234
|
注記 |
原タイトル:Zwischen Naturalismus und Religion |
内容紹介 |
民主主義的な手続きが危機に瀕するなかで、市民による公共的な論争への参加の重要性を論じ、脱超越論化した理性のあり方を問うハーバーマスの哲学論集。自身の知的遍歴を語った京都賞受賞記念講演も収録。 |
著者紹介 |
1929年ドイツ生まれ。ゲッティンゲン、チューリヒ、ボンの各大学でドイツ文学、心理学、社会学、哲学を修める。フランクフルト大学教授、マックス・プランク研究所所長などを歴任した。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
Intro. |
山口 雅也/著 |
|
|
|
2 |
最上階に潜むもの |
アーサー・モリスン/著 |
宮脇 孝雄/訳 |
|
|
3 |
ペギー・ミーアンの死 |
ウィリアム・トレヴァー/著 |
宮脇 孝雄/訳 |
|
|
4 |
電話にて |
アントニイ・バークリー/著 |
白須 清美/訳 |
|
|
5 |
驚かない女 |
アントニイ・バークリー/著 |
白須 清美/訳 |
|
|
6 |
死んだボクサーの謎 |
カミ/著 |
高野 優/訳 |
|
|
7 |
侵入者 |
ボブ・ショウ/著 |
尾之上 浩司/訳 |
|
|
8 |
階段落ち人生 |
新井 素子/著 |
|
|
|
9 |
吠えた犬の問題 |
有栖川 有栖/著 |
|
|
|
10 |
夢落ち |
井上 夢人/著 |
|
|
|
11 |
降っても晴れても |
恩田 陸/著 |
|
|
|
12 |
俺たちの俺 |
京極 夏彦/著 |
|
|
|
13 |
葬式がえり |
法月 綸太郎/著 |
|
|
|
14 |
三つの月 |
宮内 悠介/著 |
|
|
|
15 |
首屋斬首の怪 |
山口 雅也/著 |
|
|
|
16 |
日本黒衣の謎 |
喜国 雅彦/作 |
|
|
|
17 |
チャールズ・アダムスの奇想天外な世界 |
チャールズ・アダムス/作 |
山口 雅也/訳 |
|
|
18 |
宇宙の会見 |
北村 薫/著 |
|
|
|
19 |
世もすえ |
北村 薫/著 |
|
|
|
20 |
めぐみが濡れた夜 |
竹本 健治/著 |
|
|
|
21 |
姿なき犯人 |
早稲田 満/著 |
|
|
|
22 |
エドワード・D・ホック雑感 |
山口 雅也/著 |
|
|
|
23 |
二十面相の伝説 |
三津木 忍/著 |
|
|
|
24 |
仲間 |
乾 敦/著 |
|
|
|
25 |
たったひとつのミス |
早稲田 満/著 |
|
|
|
26 |
Facebookを読もう |
小山 正/ほか著 |
|
|
|
27 |
第二次大戦間・戦後のドイツ探偵小説事情あるいは《純正探偵小説》の最後の天国 |
山口 雅也/著 |
|
|
|
28 |
「裸のラリーズをもっと」をもっと |
湯浅 学/著 |
|
|
|
29 |
ジャズ・ピアニスト原尞をめぐる真実 |
山口 雅也/著 |
|
|
|
30 |
麻耶雄嵩が語る<神様>と<貴族> |
麻耶 雄嵩/述 |
山口 雅也/インタビュー |
遊井 かなめ/インタビュー |
|
31 |
意外史 |
中野 信子/著 |
|
|
|
32 |
サブカル雑誌が好き。 |
磯田 秀人/著 |
|
|
|
33 |
東西ミステリ漫才対決吉元新本格M1(マンザイ・ミステリ)グランプリ! |
山口 雅也/著 |
有栖川 有栖/著 |
|
|
34 |
あなたも作家になれるかもしれないと言えないこともない |
有栖川 有栖/述 |
北村 薫/述 |
山口 雅也/述 |
|
35 |
デビュー前夜の思い出 |
辻村 深月/著 |
|
|
|
36 |
観る者に想像力を強いる映画 |
小山 正/著 |
|
|
|
37 |
文壇ビートルズ王者決定戦「俺(私)が文壇一番のビートルズ通だ!」 |
磯田 秀人/ほか著 |
|
|
|
38 |
奇想天外史上最強ミステリ映画祭「これを観ずに死ねるか!」 |
芦辺 拓/ほか著 |
|
|
|
39 |
インドネシアお馬鹿ホラーの極め付け!! |
友成 純一/著 |
|
|
|
40 |
「インドネシアのレディー・ガガ」とSNSの時代 |
遊井 かなめ/著 |
|
|
|
41 |
ミステリゲームを遊ぼう |
我孫子 武丸/述 |
山口 雅也/述 |
遊井 かなめ/述 |
|
42 |
世界SFの時代 |
巽 孝之/著 |
|
|
|
43 |
サイバーミステリ・オン・ザ・ロック |
遊井 かなめ/著 |
|
|
|
44 |
世紀の発見《ボンド白書》猟盤日誌 |
山口 雅也/著 |
松坂 健/著 |
村井 慎一/著 |
|
45 |
結カー問答 |
山口 雅也/著 |
|
|
|
46 |
ミステリ宮中歌会始の儀 |
北村 薫/案内役 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ