蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 29274/4/ | 2101233040 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001809458 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
朝河貫一とその時代 |
書名ヨミ |
アサカワ カンイチ ト ソノ ジダイ |
|
Historian,Curator,and Peace Advocate |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
矢吹 晋/著
|
著者名ヨミ |
ヤブキ ススム |
出版地 |
[東京] |
出版者 |
花伝社
共栄書房(発売)
|
出版年月 |
2007.12 |
本体価格 |
¥2200 |
ISBN |
978-4-7634-0508-1 |
ISBN |
4-7634-0508-1 |
数量 |
295p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
289.1
|
件名 |
歴史学
|
個人件名 |
朝河 貫一 |
注記 |
朝河貫一の略歴:p294~295 |
内容紹介 |
「日本の禍機」を警告し、アジアの平和外交を一貫して主張し続け、日米開戦前夜、ルーズベルト大統領の天皇宛親書の草案を書いた朝河貫一。なぜ、日本で朝河史学は無視されたのかを検証する。 |
著者紹介 |
1938年福島県生まれ。東大経済学部卒。横浜市大名誉教授。財・東洋文庫研究員、21世紀中国総研ディレクター、国際善隣協会理事、朝河貫一博士顕彰協会代表理事。著書に「日中の風穴」等。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ