検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史資源としての城・城下町 

著者名 宮間 純一/編
著者名ヨミ ミヤマ ジュンイチ
出版者 岩田書院
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館郷土書庫C709/131/0201127986郷土在庫 不可
2 中央図書館郷土開架C709/131/0201128203郷土在庫 不可
3 西部図書館一般開架C709/31/1102598517郷土在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100878510
書誌種別 図書
書名 歴史資源としての城・城下町 
書名ヨミ レキシ シゲン ト シテ ノ シロ ジョウカマチ
叢書名 岩田書院ブックレット
言語区分 日本語
著者名 宮間 純一/編
著者名ヨミ ミヤマ ジュンイチ
出版地 東京
出版者 岩田書院
出版年月 2021.2
本体価格 ¥1600
ISBN 978-4-86602-113-3
ISBN 4-86602-113-3
数量 139p
大きさ 21cm
分類記号 709.1
件名 文化財保護     城下町
内容紹介 国や自治体に保護されず民間に伝わり、今日、消失の危機に直面している日本の歴史資源。城や城下町を歴史資源として活用した地域振興を模索してきた房総半島の佐倉、館山などをフィールドに、歴史資源とは何であるかを考える。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 地域社会を支える記憶 宮間 純一/著
2 城と城下町に関する文化財の現在 須賀 隆章/著
3 佐倉城下町の文化財施設と文献資料の活用 土佐 博文/著
4 佐倉における市民と文化財 長谷川 佳澄/著
5 館山城下町の成立と展開にみる地域特性 岡田 晃司/著
6 「城跡」への視線 宮坂 新/著
7 関宿城下の記録と伝承 尾崎 晃/著
8 城下町久留里の歴史資源の活用法 平塚 憲一/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
369
社会福祉施設 給食
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。