蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 33515/56/ | 2102411306 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002178240 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
次世代CSRとESD |
書名ヨミ |
ジセダイ シーエスアール ト イエスディ |
|
企業のためのサステナビリティ教育 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
立教大学ESD研究センター/監修
阿部 治/編著
川嶋 直/編著
|
著者名ヨミ |
リッキョウ ダイガク イーエスディー ケンキュウ センター アベ オサム カワシマ タダシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2011.2 |
本体価格 |
¥2381 |
ISBN |
978-4-324-09186-9 |
ISBN |
4-324-09186-9 |
数量 |
8,273p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
335.15
|
件名 |
企業の社会的責任
持続可能な開発のための教育
|
内容紹介 |
次世代CSR(企業の社会的責任)の一環として、日本が提案し国連が推進する「ESD(持続可能な開発のための教育)」の取り組みに着目。これからの企業と企業人に、サステナビリティ教育の視点とアプローチを提案する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
持続可能な社会をめざす人づくり(ESD)とは何か? |
阿部 治/著 |
|
|
|
2 |
CSR3・0本業とCSRの統合 |
新谷 大輔/著 |
|
|
|
3 |
生物・生態系から学ぶ企業経営 |
岡本 享二/著 |
|
|
|
4 |
東南アジアにおける日系企業の「グッドプラクティス」 |
福田 秀人/著 |
|
|
|
5 |
CSRを牽引する「対話(ダイアローグ)」とは何か |
中西 紹一/著 |
|
|
|
6 |
ESDにおけるE(教育)とは何か |
川嶋 直/著 |
|
|
|
7 |
次世代CSRにおけるサステナビリティ教育指針 |
|
|
|
|
8 |
ESD導入の意義と「指針」の解説 |
中野 民夫/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
立教大学ESD研究センター 阿部 治 川嶋 直
前のページへ