蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 70216/30/ | 2101432876 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001270739 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
社会とアートのえんむすび1996-2000 |
書名ヨミ |
シャカイ ト アート ノ エンムスビ センキュウヒャクキュウジュウロク ニセン |
|
つなぎ手たちの実践 |
言語区分 |
日本語 |
出版地 |
[大阪] |
出版者 |
ドキュメント2000プロジェクト実行委員会
トランスアート市谷分室(発売)
|
出版年月 |
2001.11 |
本体価格 |
¥2500 |
ISBN |
4-88752-156-1 |
数量 |
243p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
702.16
|
件名 |
日本美術-歴史-近代
芸術と社会
|
注記 |
ドキュメント2000--5年間の軌跡:p216~221 |
内容紹介 |
アートとそれを取り巻く社会との接点を「アートの現場」とし、90年代後半の日本におけるアートの現場について報告する。ドキュメント2000の研究活動の最終章。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「脱美術館」化するアートプロジェクト |
村田 真/著 |
|
|
|
2 |
まちに出たアート |
橋本 敏子/著 |
|
|
|
3 |
社会の襞のなかへ入るアートプロジェクト |
小暮 宣雄/著 |
|
|
|
4 |
QOLCとQOLC以降 |
森岡 祥倫/著 |
|
|
|
5 |
「もの」から「コミュニケーション」へ |
村田 真/著 |
|
|
|
6 |
コミュニケーション型アートが問いかけるもの |
樋口 昌樹/著 |
|
|
|
7 |
「アートの家」がまちに生まれる可能性 |
熊倉 純子/著 |
|
|
|
8 |
アートNPOの可能性と諸課題 |
加藤 種男/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ