検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ファインダー越しの3.11 

著者名 安田 菜津紀/著
著者名ヨミ ヤスダ ナツキ
出版者 原書房
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館東部展示36931/163/2102467876一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002254596
書誌種別 図書
書名 ファインダー越しの3.11 
書名ヨミ ファインダーゴシ ノ サン イチイチ
言語区分 日本語
著者名 安田 菜津紀/著   佐藤 慧/著   渋谷 敦志/著
著者名ヨミ ヤスダ ナツキ サトウ ケイ シブヤ アツシ
出版地 東京
出版者 原書房
出版年月 2011.12
本体価格 ¥1500
ISBN 978-4-562-04758-1
ISBN 4-562-04758-1
数量 163p
大きさ 19cm
分類記号 369.31
件名 東日本大震災(2011)   報道写真
内容紹介 被災した故郷、見えない恐怖、子どもたちの笑顔にシャッターを切りながら、3人のフォトジャーナリストはファインダーの向こうに何を見ていたのか。東日本大震災を通じて、写真を撮る意味、残す意義を考える。
著者紹介 1987年神奈川県生まれ。studioAFTERMODE所属フォトジャーナリスト。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに
2 遊びやゲームに使うもの
3 硬式野球ボール
4 CD
5 チューインガム
6 人形
7 フットボール
8 ギター
9 ビー玉
10 ネオンサイン
11 プラスチックの恐竜
12 ボトルシップ
13 サッカーボール
14 サーフボード
15 テディベア(クマのぬいぐるみ)
16 ホイッスル
17 家の中のもの
18 アルミホイル
19
20 ネコ砂
21 クレヨン
22 カトラリー ナイフ、フォーク、スプーン
23 デンタルフロス
24 ドライペットフード
25 消しゴム
26 マッチ
27
28 えんぴつ
29 食品用ラップ
30 陶器
31 せっけん
32 救急ばんそうこう
33 ハミガキ
34 ロウソク
35 ワイヤー
36 スープからナッツまで
37 食パン
38 朝食用シリアル
39 チーズ
40 チョコレート
41 コーラ
42 フォーチュンクッキー
43 アイスクリーム
44 ゼリービーンズ
45 ケチャップ
46 リコリス
47 牛乳
48 パスタ
49 ピーナッツバター
50 ポテトチップス
51 飲料水
52 お茶
53 ヨーグルト
54 身につけるもの
55 ジーンズ
56 木綿
57 ポリエステル
58 レーヨン
59 ランニングシューズ
60 羊毛
61 作業用手ぶくろ
62 原料となるもの
63 アルミニウム
64 レンガ
65 セメント
66 ガラス
67 鉄と鋼
68 ひき材
69 石油
70 プラスチック
71 リサイクル
72 ゴム
73 あとがき
74 用語解説
75 さくいん

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
910.2
仏教文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。