蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
公共政策の変容と政策科学
|
著者名 |
秋吉 貴雄/著
|
著者名ヨミ |
アキヨシ タカオ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2007.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 6871/10/ | 1102039457 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001707398 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
公共政策の変容と政策科学 |
書名ヨミ |
コウキョウ セイサク ノ ヘンヨウ ト セイサク カガク |
|
日米航空輸送産業における2つの規制改革 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
秋吉 貴雄/著
|
著者名ヨミ |
アキヨシ タカオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2007.1 |
本体価格 |
¥4200 |
ISBN |
978-4-641-16287-7 |
ISBN |
4-641-16287-7 |
数量 |
10,318p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
687.1
|
件名 |
航空政策
航空輸送-日本
航空輸送-アメリカ合衆国
|
注記 |
文献:p275~292 |
内容紹介 |
「自由競争」が導入された米国航空輸送産業に対し、規則緩和の名の下に「管理された競争」が進められた日本。政策の変容を規定する要因は何か? 政策科学の分析枠組みを提示し、日米の政策変容過程の分析から明らかにする。 |
著者紹介 |
1971年大分県生まれ。一橋大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得退学。同大学博士(商学)。熊本大学大学院社会文化科学研究科助教授。共著に「「地域公共圏」の政治学」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 問題の所在 |
|
|
|
|
2 |
1 2つの転換期とわが国の遅れ |
|
|
|
|
3 |
2 本書の構成 |
|
|
|
|
4 |
第1章 分析の枠組み |
|
|
|
|
5 |
1 政策科学的アプローチとしての再構成 |
|
|
|
|
6 |
2 分析枠組みの基本構造 |
|
|
|
|
7 |
3 政策内容の分析枠組み:3つの政策学習 |
|
|
|
|
8 |
第2章 米国航空輸送産業における規制改革過程 |
|
|
|
|
9 |
1 競争制限型政策パラダイムの形成 |
|
|
|
|
10 |
2 競争制限型政策パラダイムの限界 |
|
|
|
|
11 |
3 「自由競争」という政策アイディア |
|
|
|
|
12 |
4 「自由競争」の制度化 |
|
|
|
|
13 |
第3章 わが国の航空輸送産業における規制改革過程 |
|
|
|
|
14 |
1 競争制限型政策パラダイムの形成 |
|
|
|
|
15 |
2 競争制限型政策パラダイムの限界 |
|
|
|
|
16 |
3 規制緩和のアイディアの伝播と「管理された競争」への変容 |
|
|
|
|
17 |
4 「管理された競争」の制度化 |
|
|
|
|
18 |
第4章 政策変容の規定要因:なぜ日本の航空規制改革は遅れたのか |
|
|
|
|
19 |
1 3つの段階における差異 |
|
|
|
|
20 |
2 政策変容の規定要因:認識的要因 |
|
|
|
|
21 |
3 政策変容の規定要因:制度的要因 |
|
|
|
|
22 |
終章 本研究の含意 |
|
|
|
|
23 |
1 政策過程論の新しい視座:政策科学的分析アプローチ |
|
|
|
|
24 |
2 日本政治への視座:改革推進の政策科学 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ