蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 427/20/ | 0106065767 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001857622 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
電磁気学 |
書名ヨミ |
デンジキガク |
叢書名 |
朝倉物理学選書
|
叢書番号 |
2 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
伊東 敏雄/著
|
著者名ヨミ |
イトウ トシオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2008.5 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-254-13757-6 |
ISBN |
4-254-13757-6 |
数量 |
14,232p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
427
|
件名 |
電気磁気学
|
注記 |
文献:p215~216 |
内容紹介 |
マクスウェルの各方程式がもつ電磁気学の基本的な事項をまとめたテキスト。歴史と意義をはじめ、電荷と電場、導体、定常電流、静磁場、誘電体、磁性体、電磁誘導、電磁波について、わかりやすく解説。章末に演習問題付き。 |
著者紹介 |
1940年東京都生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。前電気通信大学教授。工学博士。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
0章 歴史と意義 |
|
|
|
|
2 |
1章 電荷と電場 |
|
|
|
|
3 |
1.1 電荷 |
|
|
|
|
4 |
1.2 クーロンの法則 |
|
|
|
|
5 |
1.3 電場 |
|
|
|
|
6 |
1.4 平面角と立体角 |
|
|
|
|
7 |
1.5 ガウスの法則 |
|
|
|
|
8 |
1.6 ガウスの法則の応用 |
|
|
|
|
9 |
1.7 電位 |
|
|
|
|
10 |
1.8 電気双極子 |
|
|
|
|
11 |
1.9 静電場の基本法則 |
|
|
|
|
12 |
演習問題 |
|
|
|
|
13 |
2章 導体 |
|
|
|
|
14 |
2.1 導体の静電気的特徴 |
|
|
|
|
15 |
2.2 電気容量 |
|
|
|
|
16 |
2.3 静電エネルギー |
|
|
|
|
17 |
2.4 導体に作用する力 |
|
|
|
|
18 |
2.5 ポアソンの方程式 |
|
|
|
|
19 |
2.6 鏡像法 |
|
|
|
|
20 |
演習問題 |
|
|
|
|
21 |
3章 定常電流 |
|
|
|
|
22 |
3.1 電流 |
|
|
|
|
23 |
3.2 オームの法則 |
|
|
|
|
24 |
3.3 ジュール熱 |
|
|
|
|
25 |
3.4 電気抵抗の微視的解釈 |
|
|
|
|
26 |
3.5 定常電流の場 |
|
|
|
|
27 |
3.6 起電力 |
|
|
|
|
28 |
3.7 キルヒホッフの法則 |
|
|
|
|
29 |
演習問題 |
|
|
|
|
30 |
4章 静磁場 |
|
|
|
|
31 |
4.1 磁気現象 |
|
|
|
|
32 |
4.2 電流と磁場 |
|
|
|
|
33 |
4.3 ローレンツ力 |
|
|
|
|
34 |
4.4 ビオ-サバールの法則 |
|
|
|
|
35 |
4.5 静磁場の基本法則の積分表現 |
|
|
|
|
36 |
4.6 アンペールの法則の応用 |
|
|
|
|
37 |
4.7 静磁場の基本法則の微分表現 |
|
|
|
|
38 |
4.8 磁場のポテンシャル |
|
|
|
|
39 |
4.9 磁気双極子 |
|
|
|
|
40 |
4.10 静電場と静磁場の対応 |
|
|
|
|
41 |
演習問題 |
|
|
|
|
42 |
5章 誘電体 |
|
|
|
|
43 |
5.1 誘電分極 |
|
|
|
|
44 |
5.2 電気分極 |
|
|
|
|
45 |
5.3 分極電荷 |
|
|
|
|
46 |
5.4 電束密度 |
|
|
|
|
47 |
5.5 誘電体を含む静電場の法則 |
|
|
|
|
48 |
5.6 誘電体を含む系 |
|
|
|
|
49 |
5.7 誘電体の境界条件 |
|
|
|
|
50 |
5.8 誘電体を含む電場のエネルギー |
|
|
|
|
51 |
演習問題 |
|
|
|
|
52 |
6章 磁性体 |
|
|
|
|
53 |
6.1 磁化 |
|
|
|
|
54 |
6.2 磁化電流 |
|
|
|
|
55 |
6.3 磁性体を含む静磁場の基本法則 |
|
|
|
|
56 |
6.4 物質の磁気的性質 |
|
|
|
|
57 |
6.5 物質の磁性の微視的解釈 |
|
|
|
|
58 |
6.6 磁性体の境界条件 |
|
|
|
|
59 |
6.7 磁性体を含む系 |
|
|
|
|
60 |
6.8 磁気回路 |
|
|
|
|
61 |
6.9 超伝導体の完全反磁性 |
|
|
|
|
62 |
演習問題 |
|
|
|
|
63 |
7章 電磁誘導 |
|
|
|
|
64 |
7.1 電磁誘導の現象 |
|
|
|
|
65 |
7.2 静磁場中を運動する回路 |
|
|
|
|
66 |
7.3 ファラデーの法則 |
|
|
|
|
67 |
7.4 自己誘導と相互誘導 |
|
|
|
|
68 |
7.5 磁気エネルギー |
|
|
|
|
69 |
7.6 過渡現象 |
|
|
|
|
70 |
7.7 交流回路 |
|
|
|
|
71 |
演習問題 |
|
|
|
|
72 |
8章 電磁波 |
|
|
|
|
73 |
8.1 変位電流 |
|
|
|
|
74 |
8.2 マクスウェルの方程式 |
|
|
|
|
75 |
8.3 電磁波 |
|
|
|
|
76 |
8.4 電磁波の反射と透過 |
|
|
|
|
77 |
8.5 導体による電磁波の反射 |
|
|
|
|
78 |
8.6 電磁ポテンシャル |
|
|
|
|
79 |
8.7 双極子放射 |
|
|
|
|
80 |
演習問題 |
|
|
|
|
81 |
9章 付録 |
|
|
|
|
82 |
9.1 電磁気学に特有な単位 |
|
|
|
|
83 |
9.2 電磁気学で使うベクトル公式 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ