蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
白居易の文学と白氏文集の成立
|
著者名 |
陳 【チュウ】/著
|
著者名ヨミ |
チン チュウ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2011.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 92143/ハキ 12/ | 2102424500 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002190274 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
白居易の文学と白氏文集の成立 |
書名ヨミ |
ハク キョイ ノ ブンガク ト ハク シ ブンシュウ ノ セイリツ |
|
廬山から東アジアへ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
陳 【チュウ】/著
|
著者名ヨミ |
チン チュウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2011.4 |
本体価格 |
¥9000 |
ISBN |
978-4-585-29015-5 |
ISBN |
4-585-29015-5 |
数量 |
14,258,14p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
921.43
|
件名 |
白氏文集
|
個人件名 |
白 居易 |
内容紹介 |
白居易の江州左遷時期の詩文を基本材料とし、左遷以後の白居易の文学思想が如何なる経緯で変化していくかを解明。更に、彼の詩文集と文学思想とが、如何なる形で混乱期を乗り越えて宋代まで伝えられたのかを明らかにする。 |
著者紹介 |
1974年中国江西省生まれ。博士(文学)。九州大学人文科学研究院専門研究員、国立歴史民俗博物館共同研究員。福岡教育大学、福岡大学、九州産業大学非常勤講師。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序論 廬山の風土と白居易文学の展開 |
|
|
|
|
2 |
上篇 江州の思想的基盤と白居易文学の展開 |
|
|
|
|
3 |
第一章 元白の悼亡唱和詩とその時代精神 |
|
|
|
|
4 |
第二章 江州の風土と白居易の思想転換 |
|
|
|
|
5 |
第三章 白居易と廬山僧団との交遊 |
|
|
|
|
6 |
第四章 廬山仏教思想と白居易の文学 |
|
|
|
|
7 |
下篇 『白氏文集』の成立と廬山僧団の役割 |
|
|
|
|
8 |
第五章 『白氏文集』の成立と廬山 |
|
|
|
|
9 |
第六章 慧萼と蘇州南禅院本『白氏文集』の日本伝来 |
|
|
|
|
10 |
第七章 唐末五代における『白氏文集』の伝承 |
|
|
|
|
11 |
第八章 『白氏文集』の補綴 |
|
|
|
|
12 |
結論 廬山文学史の中の白居易 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ