蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
逐条解説宅地建物取引業法
|
著者名 |
岡本 正治/著
|
著者名ヨミ |
オカモト マサハル |
出版者 |
大成出版社
|
出版年月 |
2020.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 67399/43/ | 1102556787 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100783154 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
逐条解説宅地建物取引業法 |
書名ヨミ |
チクジョウ カイセツ タクチ タテモノ トリヒキギョウホウ |
版表示 |
3訂版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
岡本 正治/著
宇仁 美咲/著
|
著者名ヨミ |
オカモト マサハル ウニ ミサキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
大成出版社
|
出版年月 |
2020.2 |
本体価格 |
¥9900 |
ISBN |
978-4-8028-3358-5 |
ISBN |
4-8028-3358-5 |
数量 |
9,1195p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
673.99
|
件名 |
宅地建物取引業法
|
注記 |
文献:p1171〜1173 |
内容紹介 |
取引実務や行政実務にとって重要な規定を中心に、宅地建物取引業法の解釈・運用において問題となる点を検討し直して解説。宅地建物取引士への名称変更、インスペクションの導入等、法改正に対応した3訂版。 |
著者紹介 |
弁護士(大阪弁護士会所属)。元立命館大学大学院法務研究科教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
差別の社会理論のために |
栗原 彬/著 |
|
|
|
2 |
特権集団と差別構造 |
山口 節郎/著 |
|
|
|
3 |
差別の複合性への視座 |
西原 和久/著 |
|
|
|
4 |
差別の語法 |
西坂 仰/著 |
|
|
|
5 |
アイデンティティ管理のエスノメソドロジー |
山田 富秋/著 |
|
|
|
6 |
差別の民俗史 |
赤坂 憲雄/著 |
|
|
|
7 |
「差別表現」を考える |
佐藤 裕/著 |
|
|
|
8 |
部落差別における<距離化>の一問題点 |
江嶋 修作/著 |
|
|
|
9 |
「レトリックのパラドックス」と差別化 |
小畑 清剛/著 |
|
|
|
10 |
科学の言説と差別 |
米本 昌平/著 |
|
|
|
11 |
宗教と差別 |
高山 真知子/著 |
|
|
|
12 |
性差別の文化史 |
若桑 みどり/著 |
|
|
|
13 |
日本社会のジェンダー差別の構造 |
内藤 和美/著 |
|
|
|
14 |
日常生活における「日本人」の呈示とスティグマとしての外国人 |
リー・トンプソン/著 |
|
|
|
15 |
いじめ |
村瀬 学/著 |
|
|
|
16 |
いじめと学校社会 |
菅野 盾樹/著 |
|
|
|
17 |
企業主義的調整様式と新しい差別化 |
山田 鋭夫/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ