蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 36404/1/ | 1101865680 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001176631 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
21世紀における社会保障とその周辺領域 |
書名ヨミ |
ニジュウイッセイキ ニ オケル シャカイ ホショウ ト ソノ シュウヘン リョウイキ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
『21世紀における社会保障とその周辺領域』編集委員会/編
|
著者名ヨミ |
ニジュウイッセイキ ニ オケル シャカイ ホショウ ト ソノ シュウヘン リョウイキ ヘンシュウ イインカイ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
法律文化社
|
出版年月 |
2003.1 |
本体価格 |
¥8000 |
ISBN |
4-589-02624-4 |
数量 |
323p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
364.04
|
件名 |
社会保障
|
内容紹介 |
社会保障をめぐる諸問題、労働・家族問題等とその新展開などに関する論考をまとめる。花園大学社会福祉学部教授・古橋エツ子の還暦記念論文集。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
高齢者の人権と第2回高齢化世界会議 |
井上 英夫/著 |
|
|
|
2 |
社会福祉法制度における人間像 |
鵜沼 憲晴/著 |
|
|
|
3 |
憲法25条の規範構造についての小考 |
抱 喜久雄/著 |
|
|
|
4 |
在留外国人の生活保護について |
野畑 健太郎/著 |
|
|
|
5 |
「職業選択の自由」再考 |
吉川 智/著 |
|
|
|
6 |
社会福祉法下における社会福祉労働者の課題 |
長上 深雪/著 |
|
|
|
7 |
高齢者施設における介護事故裁判からみた社会福祉の課題 |
烏野 猛/著 |
|
|
|
8 |
ドイツにおける無償介護者と介護事故 |
和田 隆夫/著 |
|
|
|
9 |
市場経済下における上海コミュニティ介護保障の展開 |
黄 金衛/著 |
|
|
|
10 |
日本的雇用慣行の変容とジェンダー秩序 |
浅倉 むつ子/著 |
|
|
|
11 |
労働法における育児休業と男女雇用平等 |
神尾 真知子/著 |
|
|
|
12 |
EU諸国における就労と家族的責任の両立支援策 |
広瀬 真理子/著 |
|
|
|
13 |
スウェーデンにおける労働時間短縮とジェンダー |
田中 裕美子/著 |
|
|
|
14 |
社会保障法と家族 |
本沢 巳代子/著 |
|
|
|
15 |
オーストラリアの高齢者福祉政策 |
小川 富之/著 |
|
|
|
16 |
成年後見開始事件の概況の批判的検討 |
吉田 夏彦/著 |
|
|
|
17 |
「しつけ」と児童虐待 |
和田 美智代/著 |
|
|
|
18 |
離婚原因としての夫婦間暴力 |
大杉 麻美/著 |
|
|
|
19 |
政治において女性の障害となるもの |
Susanne・Gaje/著 |
|
|
|
20 |
イギリスにおける裁判官制度 |
鯰越 溢弘/著 |
|
|
|
21 |
法と文学 |
大岳 浩/著 |
|
|
|
22 |
制度内政治参加をめぐる問題群 |
堀田 みゆき/著 |
|
|
|
23 |
Warum werden japanische Schuler selten gewalttatig? |
Gesine・Folianty-Jost/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ